ちょび

ちょび

市販のパン粉は糖質が高くて使えませんよね。
そういう時は低糖質パンからパン粉を作り出せばいいのです。
意外とパン粉を作るのは簡単なので是非お試しください。



◆目次




低糖質パン粉の材料と作り方


材料


用意するものはこちら。



ローソンで売っているブランパン(プレーンなもの)

具が入っていない一番プレーンなやつを選んでください。これは食パンタイプですが、丸パンタイプのものもおっけー。
ローソンのパンでなくても、自分で作ったふすまパン、大豆パンなど基本なんでもおっけー。







スポンサーリンク


作り方


作り方は2パターンあります。

①事前に凍らしていた場合
事前に凍らしておいたほうが加工しやすいです。
凍っているブランパンを解凍せずにそのままおろし金でおろして細かくします
あんまり粉々にせず、粗めがいいので、たまに手でちぎってみたりとか大きさをみながら調整すること。



②事前に凍らしていなかった場合
ラップはせずにレンジで2分加熱。
水分を飛ばすためです。
フライパンで乾煎りしてもいいけどめんどくさいので。
そして①と同様におろし金で小さくします



こんな感じの荒さになればオッケー!

あとは普通の生パン粉と同じように作れますよ!
ブランパンは若干焦げやすいので揚げる時はあんまり長くやりすぎると焦げるかもです。要注意。



低糖質パン粉を使ったレシピ


☆豚カツ☆

代表的なレシピといえばやはり豚カツですね。
豚を鶏肉に変えて鶏カツでもいいです。


☆コロッケ☆


揚げるのが大変であればスコップコロッケにするのもオススメです。楽チンで美味しさは同じですよ♡


糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!

買い物外食



↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
 にほんブログ村  

ダイエットランキング

スポンサーリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply