ちょび

ちょび

糖質制限中は飲み物は何を飲んでますか?
市販の飲み物は糖質が多くて選ぶのがなかなか難しいですよね。
無難に水やお茶、無糖のコーヒー、紅茶を飲んでることが多いかと思いますが、ほかにも色々と糖質が低い飲み物が売っているので紹介します!(糖質0gではないものが多いですが、許容範囲の糖質量と判断したものを紹介しています。)

※なお下記の飲料にはアセスルファムKやステビアが含まれているものが多いので、そういった人工甘味料NGの方には参考にならないかもしれません。

※また糖質量の記載がものによって何ミリリットルあたりかが異なります。表記にご注意ください。



◆目次

炭酸系【トクホ】
・コカ・コーラ プラス
・キリン メッツ コーラ
・キリン メッツ レモンスカッシュ
・三ツ矢サイダーダブル
乳製品系
・トップバリュ 低糖質調整豆乳
・マルサンアイ カロリー45%オフ調整豆乳
・ふくれん カロリー50%カット 豆乳飲料麦芽コーヒー
・グリコ アーモンド効果 砂糖不使用カロリーLight
紅茶系
・エルビー 大人の紅茶Premium ゴールデンピーチティー
・エルビー 大人の紅茶Premium ラ・フランス
・エルビー 大人の紅茶トリプルゼロ レモンティー
・エルビー 大人の紅茶トリプルゼロ アップルティー
・キリン 午後の紅茶 サマーシトラスティー
野菜系
・ローソン グリーンスムージーOff&Plus
・カゴメ 野菜ジュース糖質オフ
・Natural Healthy Standard ミネラル酵素グリーンスムージー
粉末から作る系
・森永純ココア
・抹茶パウダー




炭酸系【トクホ】


下記で紹介する炭酸系飲料は全てトクホでした。
トクホにも種類があるのですが、これから紹介するものは「食事から摂取した脂肪の吸収を抑え血中中性脂肪の上昇を抑える」効果があるようです。
食事と一緒に飲むのが望ましいです。美味しくてダイエットに効果的とは一石二鳥ですよね!!

【トクホ】コカ・コーラ プラス(糖質0g)




私はコーラ大好きなのでかなり頻繁に飲んでいます。
慣れたからなのか、普通のコーラとの違和感を感じなくなりました。普通においしいと思います!
ちなみに「コカ・コーラ ゼロ」というゼロカロリー飲料もありますが、それも糖質0gです。ただしトクホの効果はありません。


【トクホ】キリン メッツ コーラ(糖質1.3g/480ml)




こちらもコーラ。
効果も脂肪の糖質を抑える系なんですが、コカ・コーラプラスは糖質0gなのに比べて、こちらは糖質1.3gです。
ただ480ml飲んで1.3gなので気にするほどではないですね。




【トクホ】キリン メッツ レモンスカッシュ(糖質1.7g/480ml)




こちらも糖質が1.7gありますが、全部飲んでの糖質量なのであまり気にしなくてよいと思います
個人的に好きな味です。


【トクホ】三ツ矢サイダーダブル(糖質0.5~2g/485ml)




糖質量は0.5~2g
ということでこちらもあまり気にしないでよいでしょう。
味は普通の三ツ矢サイダーと違いがあまり感じませんでした!非常に美味しい!!


スポンサーリンク


乳製品系

牛乳は糖質が高いので基本的にはNGです。
ということで代替品としては豆乳がおすすめです。
ただ豆乳は商品によって糖質が大きく違うので要注意です。
また基本的には調整豆乳は糖質が高い傾向にあるので成分表をよくチェックして買いましょう。
豆乳についてはおすすめをまとめた記事があるので別途下記記事をご参照ください。
⇒★豆乳ランキング

下記には少しだけですがおすすめのものを紹介したいと思います。

トップバリュ 低糖質調整豆乳(糖質1.0g/100ml)




こちらはトップバリューの商品なのでイオン系の店においてあり、手に入りやすいです。
調整豆乳なのに糖質も非常に低く、味も飲みやすくてとってもおすすめ!
一般的な調整豆乳は糖質が高いため、どうしても無調整豆乳を選択しがちですが、こうやって調整豆乳でも糖質を抑えつつ飲みやすくおいしい豆乳があるので、成分表はこまめにチェックしてみるといいですよ☆

マルサンアイ カロリー45%オフ調整豆乳(糖質1.2g/100ml)




こちらも調整豆乳なのに糖質が抑えてあり、味も美味しいです。
またこれ以外にも、麦芽、紅茶、バナナといった味付きの豆乳もあり、それらも糖質が低いのです!
麦芽豆乳だけ飲んだことがありますが、とっても美味しくてコーヒー牛乳を飲むような感覚で飲めてしまいます!
飲み物はマンネリになりがちなのでこれらを試してみるといいかと思います!



ふくれん カロリー50%カット 豆乳飲料麦芽コーヒー(糖質1.4g/100ml)




あまり見かけないメーカーさんですが、こちらも糖質が大幅オフ!
しかも麦芽豆乳ということで、コーヒー牛乳代わりに飲んでいます。
甘めの味なので豆乳ということを全然気にせず飲めますね!豆乳が苦手な人におすすめです。

グリコ アーモンド効果 砂糖不使用カロリーLight(糖質1.05g/100ml)




豆乳に飽きたらアーモンド乳という選択肢があります。
独特の風味があるのでお菓子作りなどには特に合っていると思います。
またアーモンド乳は栄養価が高く、美肌効果もあるということで女子には特におすすめですよ!


紅茶系


無糖のストレートティーは糖質がほぼないので問題ないのですが、通常市販の紅茶は甘みがあり、糖質が高い傾向にあります。
そんな中で下記の紅茶は糖質が低いのに甘くて美味しく、またコンビニに売っていて気軽に手に入るものばかりなので超おすすめです!
会社にいるときに飲み物を買うときは最近はずっとこれらですね~。仕事中は甘い飲み物が欲しくて・・・。

エルビー 大人の紅茶Premium ゴールデンピーチティー【糖質0.7g/100ml】




このピーチティーは味がすっごくおいしくて特に好きなんですが、あんまり見かけません。
私はローソンとセブンイレブンで見つけましたが置いてあったのは2軒だけ・・・。
本当に美味しいのでぜひ探してみてください。

エルビー 大人の紅茶プレミアム ラ・フランス【糖質1g/100ml】




飲んだ時のラ・フランスの香りがすんごい!
ラ・フランスがすごすぎてちょっと紅茶の香りが弱いかな?
ピーチの時よりも甘みは少し抑え目でちょうどいいです。


エルビー 大人の紅茶トリプルゼロ レモンティー【糖質0g】




1Lサイズで売っています。
またエルビーの商品ですが、エルビーは低糖質に力を入れているんですかね!?
このレモンティーは比較的いろいろなコンビニ・スーパーで売っていますので手に入りやすくて良いです!
味もお気に入りなのでめちゃくちゃリピートしてます!

エルビー 大人の紅茶トリプルゼロ アップルティー(糖質0g)



こちらも1Lサイズで売っています。
レモンティーと同じシリーズですね。
アップルティーというよりアップルジュースに近いと感じました。こちらもリピートしまくっています。
でもシリーズとしては個人的にはレモンのほうが好みです。

キリン 午後の紅茶 サマーシトラスティー(糖質0~1g/100ml)




さわやかな味のする紅茶で、ほかの3つともまた違った良さがありますね。
これも結構コンビニなどに置いているので手に入りやすいですよ!
すっきりしたいときに飲みます。


野菜系


ローソン グリーンスムージーOff&Plus(糖質5.8g/200ml)




ローソンにいけばだいたいおいてあるので手に入りやすいです。
野菜のちょっとしたドロドロ感が残っていて、いかにも健康によさそう~な感じがします。
スムージーは基本的にNGなので、こういった商品の低糖質なものが出るとありがたいですよね~。

カゴメ 野菜ジュース糖質オフ(糖質3.3g/200ml)




甘みが少なく本当に野菜ジュースという感じ。
トマトジュースに近いかな?と思います。
まいばすけっとで売っていたのですが、他では今のところ見たことがないのであまり出回っていないのかもしれません。

Natural Healthy Standard ミネラル酵素グリーンスムージー(糖質5.42g/1杯分)




こちら粉末の商品ですが、6gあたり(1杯分あたり)糖質たった5.42gなのです!
ちなみにこれはアセロラ味ですが、人気のマンゴー味も同様に糖質5.2g程度です。水にとかして飲んでもいいですし、低糖質の豆乳(200mlで糖質2g)を使用したとしても7g~8g程度でおさめられるので糖質的に非常に優秀といえますね!また糖質が低いだけでなく、味もとっても美味しくて飲みやすいです。作るのも簡単だし朝の1杯にちょうどいいでしょう。

《今だけP10倍!》送料無料 リニューアルしました!ミネラル酵素スムージーダイエット スムージー グリーンスムージー 酵素 青汁 粉末酵素ドリンク ギフト プレゼント





粉末から作る系


いかにも糖質が高そうなココアや抹茶ラテは外のカフェでは絶対に飲めません。
しかし、砂糖なしの純粋な粉末自体の糖質は比較的低めなので、自宅であれば糖質を抑えて作ることができます!


森永純ココア(糖質0.8g/1杯)



ココアパウダーならどのメーカーのものでもOKです。他にも製菓用のココアパウダーやバンホーテンのものなどがあります。
買うときに気を付けるのは「純」ココアかどうか。混ぜ物をしているものはNGです。

【ホットココアの作り方】
①カップにココアとラカントなどの甘味料を入れる
②少量のお湯を粉を入れて溶かす
③低糖質豆乳を入れる
(完全にお湯でも美味しくできますが、豆乳が多いほうが濃厚な味わいになると思います。アーモンド乳でもOK!)
④レンジでチンで温めましょう☆


アイスの場合は氷を入れればいいですが、薄まるのでお好みによってココアの量を増やしたりするといいでしょう。


抹茶パウダー(糖質0g)




同じく抹茶の粉ならどのメーカーでもOK。
抹茶の糖質は0gのようです。最高ですね。

【抹茶ラテの作り方】
①カップに抹茶パウダーとラカントなどの甘味料を入れる
少量のお湯を入れて、しっかり混ぜる。
抹茶は溶けにくいので、茶せんや泡だて器でしっかり混ぜるのがポイントです。
③低糖質豆乳をチンして温める。
この時かなり熱めにしたほうがいいです。(④の作業で冷めるので)
④温めた豆乳を泡立てる
自動の泡だて器があると一番いいですが、ない場合は普通の泡だて器で頑張ってかき混ぜます。
この工程は飛ばしても問題ないですが、泡立てることによってフワフワクリーミー♡に仕上がるのでできれば泡立てたいところ。
⑤泡立てた豆乳を①にそっと注ぎ入れる。

スタバのような抹茶ラテにするには④の工程が重要です。
ぜひトライしてください。

糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!

買い物外食



↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
 にほんブログ村  

ダイエットランキング

スポンサーリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply