ちょび

ちょび

低糖質中華シリーズ!


今回のレシピは糖質制限をしていなかった頃から作っていたものと調味料なんかは同じなんですが、低糖質ポイントとしては



①豚を揚げる時に小麦粉の代わりに大豆粉を使う

②トロミはつけない

③糖質の高い具(玉ねぎ、にんじん)はいれない、もしくは減らし、糖質の低い具(肉、ピーマン、タケノコ)を増やす

④ケチャップは低糖質ケチャップを使う



だけです。
あとは普段通りの酢豚なので味は普通の酢豚と遜色ないものができると考えてもらっていいですよ!


◆目次



酢豚の作り方【 4人前で糖質23.6g/1人前5.9g】




材料




材料名
使用量
糖質量
A.具 : 肉
豚肉ブロック
500g
糖質0.5g
醤油
小1
糖質0.6g
糖質0の酒
小1
大豆パンミックス
大1
糖質1.5g
B.具:野菜
ニンジン
50g
糖質3.1g
ピーマン
80g
糖質2g
タケノコ
120g
糖質2.7g
C.調味料
ラカント
大3
 
鶏がらスープのもと
大1
糖質2.4g
穀物酢
大3
糖質1.2g
醤油
大2
糖質3.6g
低糖質ケチャップ
大3
糖質6g
大5



豚肉はブロックで買いましょう。
部位は豚バラでも豚ロースでもヒレでも何でもいいです。なんなら鶏でもいいです。
ケチャップは低糖質ケチャップを使って欲しいところです。なければトマトソースを大さじ5くらいに置き換えましょう。

使用したのはデルモンテ ケチャップ・ハーフです。

また粉にはマルサンアイさんの 大豆パン ミックス粉を使いました。

スポンサーリンク

酢豚の作り方


① 豚肉を1口サイズに切り、醤油と酒につけておく。




② 豚肉に大豆粉を加えて全体に馴染ませ、160度くらいの油で揚げます。
油は少なめで揚げ焼きにするといいと思います。


ちなみに私はノンフライヤーを持っているので、油で揚げずに熱風で揚げています。



油を落とすことが出来るのでヘルシーな仕上がりになりますよ!
また、油で揚げる時と違ってずっと見ておく必要もなく、セットして放置なので同時に色々作業しているときはすっごく楽なんですよね!
結構でかくて邪魔なんですけど個人的にはノンフライヤーおすすめです。


私が使用しているのはこちら。
CBジャパンのノンオイルフライヤーです。


ノンフライヤーといえばフィリップスが有名ですが、ちょっとお高いのです。。
しかしこちらは比較的お値段もお安く、使いやすいですし他の高い商品と比べても性能は変わらないらしいです。(電器屋さん談)



③ 野菜を乱切りにし1口サイズにする。
にんじんは火が通りにくいのであらかじめ茹でます





④ 調味料はあわせておく

⑤ フライパンに油をしき、まず野菜をいためます。

次に揚げた豚肉も入れ、調味料を加えて少し煮詰めたら完成!



調理のポイント


前述しましたが、今回の調理のポイントは


①豚を揚げる時に小麦粉の代わりに大豆粉を使う

②トロミはつけない

③糖質の高い具(玉ねぎ、にんじん)はいれない、もしくは減らし、糖質の低い具(肉、ピーマン、タケノコ)を増やす

④ケチャップは低糖質ケチャップを使う



だけです。
つまり、私のレシピ通りでなくとも、既にあるご自身の家のレシピから上記4点だけを気をつければいいだけですので、昔ながらの家の味で作れるんです!
味はほぼ変わらないです!



しいて言うなら④の低糖質ケチャップをわざわざ買うのはちょっと……という人がいるかもしれません。
普通のケチャップはどうしても糖質が高いので、低糖質ケチャップがない場合はトマトソースを作ることをオススメします。トマト缶を煮詰めて自分で味付けをすれば低糖質なソースができるので。


ただ!
ケチャップ系料理を作るたびにわざわざトマトソースを作るのはめんどくさすぎると思います。
私だったらちょっとつらいです……。



低糖質調味料は他にも色々とありますが、
個人的にはケチャップだけでもいいから低糖質なものを買った方がめちゃくちゃ便利ということを主張したいです。
他の調味料は別に普通でいいです。

またこのケチャップは通販でなくてもスーパーで売っているケースが多々あるので、購入のハードルも低いと思います。

スーパーで見かけたら1度検討してみてはどうでしょう?

使用した低糖質ケチャップはこちら★

使用した大豆パンミックスはこちら★

糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!

買い物外食



↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
 にほんブログ村  

ダイエットランキング

スポンサーリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply