ふすま粉で糖質制限ピザ【 ピザ1枚糖質16g/ピザパンなら1個4g】糖質制限中でも気軽に食べれるピザ♡
ふすまパンができるんだから当然ピザも作れるだろう・・・ということで
ふすま粉でピザを作ってみました。
使うふすま粉はおなじみ富澤商店さんのふすまパンミックスです!

使用したのは富澤商店さんのふすまパンミックス
とマルサンアイさんの 大豆パン ミックス粉
とデルモンテ ケチャップ・ハーフ
です。
① Aの材料を全てホームベーカリーにいれピザ生地モードオン!(多分ほとんどのホームベーカリーにある機能)
だいたい1時間20分後くらいにできるので他のオカズの準備とかしておきましょう。
② できた生地は2等分にし、それぞれ手のひらで伸ばして好きな大きさに。21cmの円形か正方形がちょうどいいです。
③ ケチャップを塗ります。
トマトソース(自作)がある場合はトマトソースのほうがいいと思います。
※ケチャップは糖質高いので低糖質なものを使用すること。低糖質ケチャップがない場合はトマトソースを作る方が良いです。
④ 具を乗せます
基本的には何でもオッケー!
ただし糖質の高いコーンやジャガイモなどは避けること!

⑤ オーブンを180度に熱し15分~18分ほど焼きます。

いつものごとく
それなりにふすま粉の味がします
が!!!!
基本的には焼き立てを食べるのであまり気にならなく美味しく食べられる!!!!
今までふすまパンとか色々食べてますけども、
特にピザは美味しい!!!しかも簡単!!!
そこそこ時間はかかりますが、パンに比べると短時間でできます。
ちなみにちょっとパン寄りのピザ生地なので、クリスピータイプではなくふかふかっとした生地です。
今まで通販で低糖質なピザを買ってみたことはあるんですが、自分で作ったもののほうが圧倒的にうまい気がすると思いました。
まあケチャップを使っている分糖質はそこそこあるんでそのへんは食べる分量との相談ですね。
使用したふすまパンミックスはこちら★
使用した大豆パンミックスはこちら★
使用した低糖質ケチャップはこちら★
また1度で食べきらない場合、小さめの生地で作ってピザパンにすれば気軽に食べられますよ。

これは手のひらサイズのピザパンです。
食べる時に軽くトーストしましょう。
この大きさだとひとつ糖質4gくらいです。
また、生地の状態で保存することもできます。
こねあがって薄く伸ばした生地を焼かずにそのまま冷凍保存すれば、次解凍したときにそのまま使えます。
ふすま粉でピザを作ってみました。
使うふすま粉はおなじみ富澤商店さんのふすまパンミックスです!
◆目次
ふすま粉ピザの作り方【直径21cmサイズ2枚で糖質32.1g/1枚 16g/ピザパンなら1個4g】

材料
材料名 | 使用量 | 糖質量 |
A.生地 | ||
---|---|---|
富澤商店ふすまパンミックス | 130g | 糖質14g |
マルサンアイ大豆パンミックス (こちらもふすまパンミックスでもOK) | 30g | 糖質2.9g |
ドライイースト | 6g | 糖質1.8g |
水 | 190ml | |
ラカント | 15g | |
塩 | 3つまみ | |
オリーブオイル | 大1 | |
A.生地 | ||
低糖質ケチャップ | 大4 | 糖質8g |
玉ねぎ | 30g | 糖質2.1g |
ピーマン | 30g | 糖質0.8g |
ウィンナー | 50g | 糖質0.4g |
ベーコン | 30g | 糖質0.3g |
アスパラ | 30g | 糖質0.6g |
チーズ | 100g | 糖質1.2g |
使用したのは富澤商店さんのふすまパンミックス
スポンサーリンク
ふすま粉ピザの作り方
① Aの材料を全てホームベーカリーにいれピザ生地モードオン!(多分ほとんどのホームベーカリーにある機能)
だいたい1時間20分後くらいにできるので他のオカズの準備とかしておきましょう。
② できた生地は2等分にし、それぞれ手のひらで伸ばして好きな大きさに。21cmの円形か正方形がちょうどいいです。
③ ケチャップを塗ります。
トマトソース(自作)がある場合はトマトソースのほうがいいと思います。
※ケチャップは糖質高いので低糖質なものを使用すること。低糖質ケチャップがない場合はトマトソースを作る方が良いです。
④ 具を乗せます
基本的には何でもオッケー!
ただし糖質の高いコーンやジャガイモなどは避けること!

⑤ オーブンを180度に熱し15分~18分ほど焼きます。

実食!!!!
いつものごとく
それなりにふすま粉の味がします
が!!!!
基本的には焼き立てを食べるのであまり気にならなく美味しく食べられる!!!!
今までふすまパンとか色々食べてますけども、
特にピザは美味しい!!!しかも簡単!!!
そこそこ時間はかかりますが、パンに比べると短時間でできます。
ちなみにちょっとパン寄りのピザ生地なので、クリスピータイプではなくふかふかっとした生地です。
今まで通販で低糖質なピザを買ってみたことはあるんですが、自分で作ったもののほうが圧倒的にうまい気がすると思いました。
まあケチャップを使っている分糖質はそこそこあるんでそのへんは食べる分量との相談ですね。
使用したふすまパンミックスはこちら★
使用した大豆パンミックスはこちら★
使用した低糖質ケチャップはこちら★
保存方法など
また1度で食べきらない場合、小さめの生地で作ってピザパンにすれば気軽に食べられますよ。

これは手のひらサイズのピザパンです。
食べる時に軽くトーストしましょう。
この大きさだとひとつ糖質4gくらいです。
また、生地の状態で保存することもできます。
こねあがって薄く伸ばした生地を焼かずにそのまま冷凍保存すれば、次解凍したときにそのまま使えます。
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.