湯葉春巻きで糖質オフ!【糖質2.5g/1個】
糖質制限でも中華を食べたいシリーズ!
今回は春巻きです。
春巻きの皮が小麦粉なのでそこが課題でしたが、春巻きの皮そっくりの湯葉を使ってみることにしました。

具が余ってもそのままオカズとして出せるのでたくさん作っちゃいましょう!
具は正直余ります!
① 豚肉を細切りにし、醤油と酒で下味をつける。
② フライパンに油をひき、まず豚肉をいため、色が変わったら野菜と調味料も入れていためる。
③ いったん皿に取り出して冷ましましょう

④ 乾燥湯葉を使う場合は水にひたして戻します。生湯葉ならそのままでオッケー。

私は乾燥湯葉を使いました。
⑤ では湯葉に具を巻いていきます!
まず湯葉を広げて

はしっこに具を載せます

一番下を折りたたみ

(キッチンが狭いからやりにくい……)
横を折りたたんであとはくるくると最後までまく

キレイにまけました!

普通の春巻きなら小麦粉を水にといて接着剤として使うんですが、まあ無しでも大丈夫です。
⑥ 揚げる用の油を熱し、春巻きを揚げていきます。
具には火が通ってるのでじっくり揚げる必要はないです。皮がパリッとしたら引き上げましょう。

春巻きの皮とはやはりちょっと違いますけども、湯葉春巻きは皮に弾力があってモチモチ! っとしています。
個人的には湯葉春巻きはとっても好きですね!
ただ春巻きの皮のようにパリッパリにはいまいちなりませんでした。揚げる温度が低かったのかもしれませんが……。
今回春巻きの具はスタンダードなものにしましたが、色々中身を変えてみると愉しそうですね。
また湯葉の周りに衣をつけて湯葉カツにするのもいいと思います。
今回は春巻きです。
春巻きの皮が小麦粉なのでそこが課題でしたが、春巻きの皮そっくりの湯葉を使ってみることにしました。
◆目次
湯葉春巻きの作り方【 8個で糖質19.7g/1個2.5g 】

材料(8個分)
材料名 | 使用量 | 糖質量 |
A.具:肉 | ||
---|---|---|
豚肉 | 100g | 糖質0.1g |
醤油 | 小1 | 糖質0.6g |
糖質0の酒 | 小1 | |
B.具:野菜 | ||
キャベツ | 80g | 糖質2.7g |
しいたけ | 60g | 糖質0.8g |
ピーマン | 60g | 糖質1.5g |
タケノコ | 80g | 糖質1.8g |
ラカント | 小1 | |
鶏がらスープの素 | 大1 | 糖質2.4g |
糖質0の酒 | 大1 | |
醤油 | 大1 | 糖質1.8g |
塩コショウ | 少々 | |
水 | 大1 | |
C.その他 | ||
湯葉 | 8枚 | 糖質8g |
揚げるよう油 |
具が余ってもそのままオカズとして出せるのでたくさん作っちゃいましょう!
具は正直余ります!
湯葉春巻きの作り方
① 豚肉を細切りにし、醤油と酒で下味をつける。
② フライパンに油をひき、まず豚肉をいため、色が変わったら野菜と調味料も入れていためる。
③ いったん皿に取り出して冷ましましょう

④ 乾燥湯葉を使う場合は水にひたして戻します。生湯葉ならそのままでオッケー。

私は乾燥湯葉を使いました。
スポンサーリンク
⑤ では湯葉に具を巻いていきます!
まず湯葉を広げて

はしっこに具を載せます

一番下を折りたたみ

(キッチンが狭いからやりにくい……)
横を折りたたんであとはくるくると最後までまく

キレイにまけました!

普通の春巻きなら小麦粉を水にといて接着剤として使うんですが、まあ無しでも大丈夫です。
⑥ 揚げる用の油を熱し、春巻きを揚げていきます。
具には火が通ってるのでじっくり揚げる必要はないです。皮がパリッとしたら引き上げましょう。

湯葉春巻きの味は
春巻きの皮とはやはりちょっと違いますけども、湯葉春巻きは皮に弾力があってモチモチ! っとしています。
個人的には湯葉春巻きはとっても好きですね!
ただ春巻きの皮のようにパリッパリにはいまいちなりませんでした。揚げる温度が低かったのかもしれませんが……。
今回春巻きの具はスタンダードなものにしましたが、色々中身を変えてみると愉しそうですね。
また湯葉の周りに衣をつけて湯葉カツにするのもいいと思います。
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.