ソイライスdeオムライス【 糖質12g/1人分】糖質制限でもご飯もの?
前回紹介したソイライスをアレンジしてみました。
⇒ソイライスの記事はこちらからどうぞ☆

ここで一つ注意。
ケチャップの糖質は高いです。
なのでできれば糖質オフのケチャップを買いたいところ。(上記の表示は糖質オフケチャップの糖質量で書いています。)
今回使用したのはこちらの
デルモンテ ケチャップ・ハーフ

通常のものにくらべて糖質が半分(10.2g/100g)。
これでもまだまだ糖質は高いんですが、これを使用するだけで随分糖質が絞れます。
味もほとんど変わらないし値段もちょっと高いか同じくらいです。
ちなみに大きめのスーパーだと売ってるのでそれが便利なんですよね!
通販で糖質制限用のお店で買ったほうがより糖質は低いのですが、値段や買いやすさを考えるとこちらのほうがオススメかと!

①鶏肉は1口大に切る
野菜は1口大より少し小さめくらいに切る(普通のオムライスだとみじん切りくらいにするんですが、ソイライスが柔らかいのてなるべく具材の歯ごたえを残すために比較的大きいサイズにします)
②フライパンにオリーブオイルをひき、鶏肉から炒め、焼き色がついたら野菜も投入。
塩コショウと鶏がらスープで味付け。
③ケチャップ大2を入れて具材とからませる。
ここで先に具材に濃い目に味をつけておくことで美味しくなります!

④ソイライスを加え、残りのケチャップ大2を入れて炒める。
味見をして物足りなかったらケチャップ追加してください。
全体にからまったらいったん皿にあげます。この時具材をこんもり山型になるよう盛り付けること。

ライスっていうか完全にそぼろだよね!!
⑤卵2個にマヨネーズ大1,豆乳大2を入れてかきまぜる。
マヨネーズと豆乳を入れることで半熟じゃなくてもふわふわの卵にしあがります。
これ糖質制限とか関係なく昔からやってるんですけどかなり重要なテクニックですよ!
本当にふわふわ卵になりますから!(昔は豆乳じゃなく牛乳でやってましたが豆乳でも可能でした)
⑥フライパンに油をしき、強火で熱します。
温度が高くなったら卵を投入、ここで一気にかきまぜて全体に火を通します。
のんびりしてるとぐちゃぐちゃのまま固まってスクランブルエッグになってしまうので、かきまぜるのは一気に素早く。
そしてちょっと卵が固まりかけてきたらフライパン全体に卵を綺麗に広がるようととのえる。
⑦普通はフライパン上で具材も乗っけて卵で巻くと思いますが、私は面倒なのでやりません。
具材は皿の上に用意しておき、その上にこの卵をかぶせる感じで仕上げます。
皿にこんもり山型にのせたのはこのためです。

見た目が悪いのは気にしないで!!!うちのフライパンのテフロン加工死んでるから!!
⑧最後にケチャップをかけて出来上がり~
今回はミートソースのストックがあったのでミートソースをかけてみました。
ミートソースにするだけでちゃんとした料理みたい!!!

見た目は完全にオムライス!!
味はいかがでしょうか。
おおっっ?
ふむふむ
オムライ…………ライス???
オムライスっぽい何か!!!!
少なくともやっぱりご飯とは思えませんでした。
ご飯というよりはやはりそぼろですね。
しかし味は美味しいです!かなり美味しいと思う!
こういう食べ物だと思えば違和感も別にないですね。お腹にもたまるしなかなかオススメの一品だと思いました!!
ちなみに卵を贅沢に使ったほうがよりオムライス感が出ると思うので、1人3つくらい使ったほうがいいかもですね。
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
⇒ソイライスの記事はこちらからどうぞ☆
◆目次
ソイライスオムライスの作り方【 2人分糖質24g、1人あたり12g】

材料
(A.チキンライス2人分)
*玉ねぎ50g・・・(糖質3.6g)
*しめじ50g・・・(糖質0.65g)
*ピーマン50g・・・(糖質1.2g)
*鶏肉200g
*ソイライス(木綿豆腐1丁)・・・(糖質3.6g)
*塩コショウ少々
*鶏ガラスープのもと小1・・・(糖質0.8g)
*ケチャップ・ハーフ(デルモンテ)大4・・・(糖質6.1g)
(B.卵2人分)
*卵4つ・・・(糖質0.8g)
*マヨネーズ大2・・・(糖質0.4g)
*豆乳大4・・・(糖質0.7g)
*ケチャップ・ハーフ(デルモンテ)大4・・・(糖質6.1g)
*玉ねぎ50g・・・(糖質3.6g)
*しめじ50g・・・(糖質0.65g)
*ピーマン50g・・・(糖質1.2g)
*鶏肉200g
*ソイライス(木綿豆腐1丁)・・・(糖質3.6g)
*塩コショウ少々
*鶏ガラスープのもと小1・・・(糖質0.8g)
*ケチャップ・ハーフ(デルモンテ)大4・・・(糖質6.1g)
(B.卵2人分)
*卵4つ・・・(糖質0.8g)
*マヨネーズ大2・・・(糖質0.4g)
*豆乳大4・・・(糖質0.7g)
*ケチャップ・ハーフ(デルモンテ)大4・・・(糖質6.1g)
ここで一つ注意。
ケチャップの糖質は高いです。
なのでできれば糖質オフのケチャップを買いたいところ。(上記の表示は糖質オフケチャップの糖質量で書いています。)
今回使用したのはこちらの
デルモンテ ケチャップ・ハーフ

通常のものにくらべて糖質が半分(10.2g/100g)。
これでもまだまだ糖質は高いんですが、これを使用するだけで随分糖質が絞れます。
味もほとんど変わらないし値段もちょっと高いか同じくらいです。
ちなみに大きめのスーパーだと売ってるのでそれが便利なんですよね!
通販で糖質制限用のお店で買ったほうがより糖質は低いのですが、値段や買いやすさを考えるとこちらのほうがオススメかと!
![]() | デルモンテ ケチャップ・ハーフ 450g【楽天24】[デルモンテ トマトケチャップ] 価格:304円 |

作り方
チキンライスを作る
①鶏肉は1口大に切る
野菜は1口大より少し小さめくらいに切る(普通のオムライスだとみじん切りくらいにするんですが、ソイライスが柔らかいのてなるべく具材の歯ごたえを残すために比較的大きいサイズにします)
②フライパンにオリーブオイルをひき、鶏肉から炒め、焼き色がついたら野菜も投入。
塩コショウと鶏がらスープで味付け。
③ケチャップ大2を入れて具材とからませる。
ここで先に具材に濃い目に味をつけておくことで美味しくなります!

④ソイライスを加え、残りのケチャップ大2を入れて炒める。
味見をして物足りなかったらケチャップ追加してください。
全体にからまったらいったん皿にあげます。この時具材をこんもり山型になるよう盛り付けること。

ライスっていうか完全にそぼろだよね!!
スポンサーリンク
卵を用意
⑤卵2個にマヨネーズ大1,豆乳大2を入れてかきまぜる。
マヨネーズと豆乳を入れることで半熟じゃなくてもふわふわの卵にしあがります。
これ糖質制限とか関係なく昔からやってるんですけどかなり重要なテクニックですよ!
本当にふわふわ卵になりますから!(昔は豆乳じゃなく牛乳でやってましたが豆乳でも可能でした)
⑥フライパンに油をしき、強火で熱します。
温度が高くなったら卵を投入、ここで一気にかきまぜて全体に火を通します。
のんびりしてるとぐちゃぐちゃのまま固まってスクランブルエッグになってしまうので、かきまぜるのは一気に素早く。
そしてちょっと卵が固まりかけてきたらフライパン全体に卵を綺麗に広がるようととのえる。
⑦普通はフライパン上で具材も乗っけて卵で巻くと思いますが、私は面倒なのでやりません。
具材は皿の上に用意しておき、その上にこの卵をかぶせる感じで仕上げます。
皿にこんもり山型にのせたのはこのためです。

見た目が悪いのは気にしないで!!!うちのフライパンのテフロン加工死んでるから!!
⑧最後にケチャップをかけて出来上がり~
今回はミートソースのストックがあったのでミートソースをかけてみました。
ミートソースにするだけでちゃんとした料理みたい!!!

実食!
見た目は完全にオムライス!!
味はいかがでしょうか。
おおっっ?
ふむふむ
オムライ…………ライス???
オムライスっぽい何か!!!!

少なくともやっぱりご飯とは思えませんでした。
ご飯というよりはやはりそぼろですね。
しかし味は美味しいです!かなり美味しいと思う!
こういう食べ物だと思えば違和感も別にないですね。お腹にもたまるしなかなかオススメの一品だと思いました!!
ちなみに卵を贅沢に使ったほうがよりオムライス感が出ると思うので、1人3つくらい使ったほうがいいかもですね。
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.