簡単に作れるミロプリン!【1個あたり糖質9.3g】低糖質スイーツを美味しく簡単に作れちゃう♪
2019.07.20 10:28 *Sat
Category:スイーツレシピ
スポンサーリンク
最近めっちゃハマってるのが……
ネスレのミロ
で作るミロプリンです!!!
ミロ
というと、なぜか子供の飲み物のイメージがありますが、ミロは栄養分、特にカルシウムが豊富に含まれていて、めちゃくちゃ健康に良い飲み物なんですよね。
普段ココア味のスイーツを作る時はココアを使っていましたが、このミロで代用したら、糖質制限で不足しがちな栄養もとれて美味しくて一石二鳥なのでは?
ということに気づきまして、早速このミロで低糖質なプリンを作ってみたら美味いのなんの!
しかも「冷たい牛乳や豆乳にも溶けやすい」という性質があるので、ココアを使う時にくらべて圧倒的に作るのが簡単なのです!!これは結構重要ですよ?!
茶こしでこしたりする必要がないんです!ダマにもあまりならない!
ちなみに、ミロ自体の糖質はそれなりに高いので、めちゃくちゃ低糖質にはならないんですが、普通のプリンに比べれば充分低糖質だし、糖質10g以下で充分許容範囲だと思います。
ということで最近の我が家の常備スイーツ!
ミロプリンの簡単な作り方を紹介します♡

牛乳ではなく低糖質な豆乳
を、砂糖ではなくラカントS
など糖質0の甘味料を使用しましょう。ちなみにラカントS
は液状のもののほうが溶けやすくておすすめ!
パルスイート
を使う場合は量を3分の1にしてください!(でないと激甘になります……)
また、生クリームがない場合はそのまま豆乳に置きかえてOKです。生クリームを使うとちょっと濃厚な感じになり、全部豆乳にするとあっさりした感じになります。
ネスレのミロ
ミロ
普段ココア味のスイーツを作る時はココアを使っていましたが、このミロで代用したら、糖質制限で不足しがちな栄養もとれて美味しくて一石二鳥なのでは?
ということに気づきまして、早速このミロで低糖質なプリンを作ってみたら美味いのなんの!
しかも「冷たい牛乳や豆乳にも溶けやすい」という性質があるので、ココアを使う時にくらべて圧倒的に作るのが簡単なのです!!これは結構重要ですよ?!
茶こしでこしたりする必要がないんです!ダマにもあまりならない!
ちなみに、ミロ自体の糖質はそれなりに高いので、めちゃくちゃ低糖質にはならないんですが、普通のプリンに比べれば充分低糖質だし、糖質10g以下で充分許容範囲だと思います。
ということで最近の我が家の常備スイーツ!
ミロプリンの簡単な作り方を紹介します♡
◆目次
ミロプリン

材料(6個分)
材料名 | 使用量 | 糖質量 |
50g | 糖質49g | |
生クリーム | 100cc | 糖質2.9g |
400cc | 糖質4g | |
30g | ||
10g | ||
ゼラチンを溶く用の水 | 大1.5 |
牛乳ではなく低糖質な豆乳
パルスイート
また、生クリームがない場合はそのまま豆乳に置きかえてOKです。生クリームを使うとちょっと濃厚な感じになり、全部豆乳にするとあっさりした感じになります。
More ▼
① まずミロを計って器に入れます。
② そこにドバドバと豆乳を流しいれ、そしてよーく混ぜます。
冷たいままでもミロは溶けるので、豆乳をあたためる必要はありません。
③ さらに生クリームを流しいれてまたよく混ぜます。
④ 別の器で粉ゼラチン10gに、お湯大さじ1をかけてゼラチンを溶かします。
⑤ 溶けたゼラチンを③に投入!そしてよく混ぜます。

※量が多いので鍋に入れて作りましたが火は全く使いませんよ!ただただ①~⑤を投入して混ぜただけ!
⑥ あとは器に流しいれて冷蔵庫で冷やすだけです!!!

家にちょうどいい器がなくて、かなり大きい器を使っています。プリンサイズのココットなら6個くらいできます。
所要時間は5分程度ですかね~。
ほんとに入れてただ混ぜてるだけ。簡単すぎ。
冷やしたらこんな感じですね~。

写真じゃいまいち伝わりずらいけど、弾力のある食感です。
ミロプリンのよいところは
温めないでいい
ということです。
普通ゼラチンプリンを作る場合、溶かすために1度火にかけるため、冷蔵庫に入れる前に「氷水で冷ます」という過程が必要になるんです。(冷やしてから冷蔵庫にいれないとプリンが分離するため。)
なので少し時間がかかるんですよね。
一方でこのミロは冷たい飲み物にめちゃくちゃ溶けるので、そのような過程がないため、本当にただ混ぜるだけだし、短時間で作れてしまいます!
そして味も当然美味しいです!
濃厚な甘さなので、ダイエット中でも充分満足できると思います。
さらに栄養分も取れるというのが素晴らしいですよね。
糖質制限をしていると、牛乳の代わりに豆乳を飲んでいるので、カルシウムが摂取しにくいんですよね。
そこでミロプリンを朝食や間食に取り入れればカルシウムや鉄分の補給ができ、しかも美味しい!
最高のスイーツじゃないですか??
残念な点としては、ミロ自体の糖質はかなり高いので「めっちゃ糖質低い!」とはならないのところですね。それでも一般的なプリンよりは圧倒的に糖質が低いですし、栄養満点ですし、なにより美味しいし!
おやつにとってもおすすめです。
簡単おいしいので是非作ってみてください♪
スポンサーリンク
作り方
① まずミロを計って器に入れます。
② そこにドバドバと豆乳を流しいれ、そしてよーく混ぜます。
冷たいままでもミロは溶けるので、豆乳をあたためる必要はありません。
③ さらに生クリームを流しいれてまたよく混ぜます。
④ 別の器で粉ゼラチン10gに、お湯大さじ1をかけてゼラチンを溶かします。
⑤ 溶けたゼラチンを③に投入!そしてよく混ぜます。

※量が多いので鍋に入れて作りましたが火は全く使いませんよ!ただただ①~⑤を投入して混ぜただけ!
⑥ あとは器に流しいれて冷蔵庫で冷やすだけです!!!

家にちょうどいい器がなくて、かなり大きい器を使っています。プリンサイズのココットなら6個くらいできます。
所要時間は5分程度ですかね~。
ほんとに入れてただ混ぜてるだけ。簡単すぎ。
調理のポイント
冷やしたらこんな感じですね~。

写真じゃいまいち伝わりずらいけど、弾力のある食感です。
ミロプリンのよいところは
温めないでいい
ということです。
普通ゼラチンプリンを作る場合、溶かすために1度火にかけるため、冷蔵庫に入れる前に「氷水で冷ます」という過程が必要になるんです。(冷やしてから冷蔵庫にいれないとプリンが分離するため。)
なので少し時間がかかるんですよね。
一方でこのミロは冷たい飲み物にめちゃくちゃ溶けるので、そのような過程がないため、本当にただ混ぜるだけだし、短時間で作れてしまいます!
そして味も当然美味しいです!
濃厚な甘さなので、ダイエット中でも充分満足できると思います。
さらに栄養分も取れるというのが素晴らしいですよね。
糖質制限をしていると、牛乳の代わりに豆乳を飲んでいるので、カルシウムが摂取しにくいんですよね。
そこでミロプリンを朝食や間食に取り入れればカルシウムや鉄分の補給ができ、しかも美味しい!
最高のスイーツじゃないですか??
残念な点としては、ミロ自体の糖質はかなり高いので「めっちゃ糖質低い!」とはならないのところですね。それでも一般的なプリンよりは圧倒的に糖質が低いですし、栄養満点ですし、なにより美味しいし!
おやつにとってもおすすめです。
簡単おいしいので是非作ってみてください♪
糖質制限中の節約術を公開中☆
興味あればこちらをクリック
↓↓↓ブログランキング参加中です↓↓↓
興味あればこちらをクリック
↓↓↓ブログランキング参加中です↓↓↓
↓↓↓よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
- ▶▶関連記事
Trackback URL ▼