おうちホットプレートでサムギョプサル♪【糖質13.2g/1人分】野菜もたっぷりとれて低糖質!

2019.06.17 13:21 *Mon
Category:メイン料理レシピ

スポンサーリンク

韓国料理の代名詞といえばサムギョプサル!
サムギョプサルは材料的に低糖質なので、外食時にとってもおすすめです。
このサムギョプサルは家でも簡単に作れるので最近我が家のブームになっています!

ホットプレートで作ればわいわいできて楽しいし、ホットプレートが面倒なら、フライパンでちゃちゃっと作ることも可能です。


レシピというほどではないですが、我が家でどのようにサムギョプサルを食べているかを紹介したいと思います!


◆目次
サムギョプサル 材料
簡単レシピ
調理のポイント



サムギョプサル






材料(2人分)


※野菜の量や種類はおこのみで、という感じなので糖質量はあくまで目安です。
二人分の材料として書いてますが、多分多いです。特にトッピングは余ると思います。

材料名
使用量
糖質量
A.肉
豚肉(豚バラでもロースでも肩でも何でもOK)
500g
糖質1g
B.巻く用の葉野菜
レタス・チシャ菜・えごまの葉など
20枚くらい
糖質2g
C.トッピング(ネギサラダ)
長ネギ
1本
糖質4g(可食部)
ごま油
大1
一味唐辛子
小1~2
糖質3g
塩コショウ
少々
D.トッピング(もやしナムル)
もやし
1袋
糖質0.4g
鶏ガラスープの素
小1
糖質1.8g
ごま油
大1
E.トッピング(その他)
キムチ
20g
糖質3g
パプリカ、しめじ、エリンギ、玉ねぎなど好きな野菜
適当に色々!
糖質5gくらい?(野菜の種類と量によります)
大根の漬物
20g
糖質2g
F.タレ
味噌
小1
糖質1.6g
コチュジャン
小1
糖質2.5g
小1
糖質0g
にんにくチューブ
1cm
糖質0.1g


More

スポンサーリンク


作り方


【トッピングの準備】
トッピングは何でもOK!
好きな野菜を準備してもらえばいいですが、私のおすすめトッピングを紹介します。

◆長ネギサラダ
これは是非用意してほしいですね。サムギョプサルには欠かせないトッピングだと思います。韓国料理屋さんでも必ず出てくる定番トッピングです。


◆もやしナムル
簡単かつ低糖質かつ安いのでおすすめです。サムギョプサルに使ったあと余ったとしても普通におかずになるのも良いです。なので作るときはいつも多めに作りますね。
あとでおかずとして食べるときはこのままだと少し味が薄いかもなので、塩で調整してください。


◆パプリカやピーマン
栄養面&彩り担当です。そして低糖質なのでバッチリ。


◆しめじやエリンギなどキノコ類
低糖質ですし、また下処理など特になく焼くだけOKなので楽です。


◆市販のキムチ
キムチはちょっと糖質が高いですが、キムチは欠かせないですね。少しでいいので一緒に巻くと、いっきに韓国料理っぽくなります。


◆市販の大根の漬物
甘酸っぱい大根の漬物がおすすめです!食感もいいし、酸味がアクセントになります。
韓国料理屋では玉ねぎの醤油漬けがついてきたのを思い出して、それの代わりとして家では大根の漬物を一緒に巻いたところ、非常に美味しかったのでそれ以来ずっとメンバー入りしています。



長ネギサラダを作ります。
長ネギを5cmくらいの長さで等分にし、細長く切って白髪ネギを作ります。


水にさらした後、ごま油と一味唐辛子であえて完成です。
白髪ネギ状にするのがやや面倒ですが、とっても簡単につくれます。




② もやしは軽く水洗いした後、レンジで1分チンします。
水気をしぼってから、鶏ガラスープの素を小さじ1、ごま油大さじ1であえて完成。




③ 好きな野菜を全て5cmくらいの長さに揃えておきます。これは豚肉と一緒にホットプレートで焼くのでいったんこのままで。


この時はパプリカ、玉ねぎ、長ネギサラダで余った長ネギの青い部分、しめじを用意しました。
気分によって色んな野菜を使いましょう。


【豚肉の準備】
④ 豚肉は豚バラが一般的ですが、豚ロースでも豚肩肉でも何でもOKです
ブロック肉で買った場合は1口サイズに切ってください。
面倒な時は初めから切っている肉で充分だと思います。



【巻く用の葉野菜の準備】
⑤ 巻く用の野菜としては、チシャ菜が一般的ですが、私は家でサムギョプサルをする時は主にレタスを使っています。
レタスなら安いし、大きいのでたくさん具をまけるし、食感もあるし、少ない量でかなりお腹いっぱいになりますよ。(ただし巻きにくいですが……)

ちぎって軽く洗っておきましょう。大きすぎるレタスは半分に切っておくとちょうどいいですね。


あとはえごまの葉で巻くのも大好きなので、えごまの葉も用意することが多いです。




【タレの準備】
味噌小1、コチュジャン小1、酒小1、にんにくチューブ小1/2を混ぜ合わせておきます。


【ホットプレートサムギョプサル開始!】
準備が整ったところで、早速お肉を焼いていきます。
これだけ具を用意すればすごく豪華だし楽しいですよ~。



ホットプレートを熱して、まずはお肉を焼いていきます。
が出てくるので、キッチンペーパーなどでこまめに吸ってください。



肉に少し火が通ってきたら、途中からパプリカなど野菜も一緒に焼きましょう。

また、アルミホイルで作ったお皿の上にとろけるチーズを入れてチーズフォンデュ的にするのもおすすめです。



焼きあがったら、葉っぱに自由に具材を乗せて、タレを少しつけていただきます!

かなり熱いから気をつけて~



調理のポイント


とにかくたくさんトッピングを用意するのがポイント!
たくさんといっても、やることは切ったり、ちょっと味付けしたりするだけなので、手間はあまりかかりません。
トッピングとして野菜をたくさん用意しておけば、すごくヘルシーなサムギョプサルになっていいですよ!肉なしで野菜だけで巻いても美味しいです。

また肉をあらかじめフライパンで焼いておくスタイルなら、ホットプレートを使わないので気軽です。

ぜひおためしください♪



糖質制限中の節約術を公開中☆

興味あればこちらをクリック


買い物

外食



↓↓↓ブログランキング参加中です↓↓↓
↓↓↓よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
  
にほんブログ村   

 
ダイエットランキング 


スポンサーリンク

スポンサーリンク

 ▶▶関連記事
Trackback URL

http://teitoshitsu.jp/tb.php/265-f337af4a

< >

スポンサーリンク