低糖質なフレンチトースト【糖質16.6g】低糖質食パンを使えばフレンチトーストも食べられる!

2019.04.13 21:32 *Sat
Category:メイン料理レシピ

スポンサーリンク

フレンチトーストは軽食としてもスイーツとしても人気がありますよね!
フレンチトーストは「パン」なので、外で食べるとどうしても糖質が高くなってしまうのですが、
パンさえ低糖質におさえることができれば、見事な低糖質スイーツになるのです!!


今回は低糖質食パンを使った低糖質フレンチトーストを紹介したいと思います。



◆目次
低糖質フレンチトースト 材料
簡単レシピ
調理のポイント



低糖質フレンチトースト



材料(1人分)


フレンチトーストを低糖質にするために重要なのは、低糖質食パンを使うことです。
今回は私がハマっている「一本堂」の低糖質食パンを使いたいと思います!!

【⇒一本堂の低糖質食パンの記事はコチラ】


こちらの食パンは本当に美味しいのでぜひ1度は試してみてほしいです。一本堂の店舗は全国にたくさんあるので、近くにないか探してみてください!

もっと手軽に入手したい場合は、ローソンのブランの食パンが一番手に入れやすいと思います。
あとはスーパーでPascoの低糖質ブラン食パンを探してみてください。


材料名
使用量
糖質量
低糖質食パン
1枚(6枚切り)
糖質15.2g
1個
糖質0.2g
100cc
糖質1.2g
大さじ1.5
おこのみでバニラエッセンス
数滴
バター
10g


当然ですが、パン以外の材料も低糖質にする必要がありますよ!
牛乳ではなく低糖質な豆乳を、砂糖ではなくラカントSなど糖質0の甘味料を使用しましょう。

More

スポンサーリンク


作り方


① まずは卵液を作ります。
卵を溶いて、豆乳、ラカント、バニラエッセンスを混ぜます。甘めが好きな人はラカントを増やしてもいいですよ。


② 卵液に食パンをひたします。
少なくとも10分くらいはつけておきたいですね。時間が短い場合は、途中で表裏をひっくり返しましょう。



とにかく長くつけた方が、中がトロっとしたフレンチトーストになります!
私は前の晩にひたして朝焼いたりします。

逆に、そういうトロっとしたフレンチトーストが苦手な人は、卵液にひたす時間は短めでいいですね。

ちなみに時間短めにすると卵液は余るので、その場合は食パンを2枚にするとちょうどいいです。


③ 充分に卵液にひたったら焼いていきましょう。

まずフライパンを弱火で熱して、表面にバターを溶かします。
これは結構重要ですよ!
バターをフライパンにひくだけで、めちゃくちゃ香り高いフレンチトーストになります!



④ 表と裏に焼き色がつくくらい焼きましょう。火は弱火でじっくり焼くのがいいです。



表面が焦げ目でパリッとしたら完成!!





調理のポイント




お店みたいにバニラアイスを乗せたりしていないので地味ですが、味は非常に美味しいですよ!
フレンチトーストって全然難しくないし、すぐに作れるしで、家で作るのはとってもおすすめです。


ポイントは
①卵液につける時間を長くすること
②フライパンにバターをひくこと


この2点をしっかり守れば、誰にでも美味しいフレンチトーストが作れちゃいます!

ぜひ試してみてください~

糖質制限中の節約術を公開中☆

興味あればこちらをクリック


買い物

外食



↓↓↓ブログランキング参加中です↓↓↓
↓↓↓よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
  
にほんブログ村   

 
ダイエットランキング 


スポンサーリンク

スポンサーリンク

 ▶▶関連記事
Trackback URL

http://teitoshitsu.jp/tb.php/264-c5c30e2b

< >

スポンサーリンク