ふすま粉でイチゴのロールケーキ【1本で糖質18.5g/1切れ2.3g】低糖質かつ美味♡
今回はいつもと違ったスイーツを作りたくて、はじめてロールケーキを作ってみました!
低糖質ロールケーキはもちろん、ふつうのロールケーキも初です。
はじめてながら思ってたよりも作るのが簡単だったのでオススメ度高いです!

使用したのは富澤商店さんのふすまパンミックス
です。
① ふすま粉、アーモンドプードルをふるいにかけておきます。
② 卵白と卵黄に分けておき、卵白は冷蔵庫に入れておきましょう。
③ ボールに卵黄とラカントをいれ泡立て器でよくほぐし、さらにサラダ油をまぜます。

④ 卵白とラカントをボウルにいれて、ハンドミキサーでガンガン泡立てる。
角がピンとたつまでやります。

⑤ ③の卵黄生地に④の卵白生地の3分の1を入れてよく混ぜます。この時はしっかり混ぜてOK!

⑥ ふるいにかけておいた①の粉を⑤に入れてよく混ぜます。
⑦ 最後に残り全ての卵白生地を加え、下から持ち上げるようにさっくりと混ぜます。

⑧ 天板(型があれば型)にクッキングシートを敷いて、そこに生地を流し入れます。表面が平らになるようにならしましょう。

天板だとちょっとサイズが大きすぎるので、クッキングシートをちょっと折って箱型を作っておきましょう。
大きさは正直適当です。目分量。
どうせ巻いたら分からんだろう、くらいに思ってるので。
⑨ 180度のオーブンで13分焼きます。
焼きあがったら少し冷ましましょう。

⑩ 生地を焼いている間にクリーム作りをしておきます。生クリームとクリームチーズとラカントをボウルに入れて、ハンドミキサーで思い切り泡立てます。
固めに作ったほうがいいです。
⑪ ラップを敷いた上に冷ました生地を乗せて、その上にクリームをのせて均等にひろげます。
⑫ イチゴをトッピング
(もちろん他のフルーツでもいいですし、何も無しでもOKです)

ちなみにめちゃくちゃ小粒のイチゴを買ったので大量に並べましたが、通常サイズなら1列でOKかと。
まぁおこのみです。
⑬ 巻き寿司の要領で巻きます

⑭ 継ぎ目を下にして冷蔵庫で2時間くらい冷やしたら完成です!!

ロールケーキは結構簡単です!
シフォンケーキだとちゃんと膨らむかが心配になりますが、ロールケーキの生地は膨らみはそこそこでいいですし、生地がどんなんでもクリームで誤魔化されるので何とかなります(笑)
ロールケーキのいいところは、粉の分量が少ないので糖質が低くできあがるところですね!
まあフルーツを入れる場合はその分高くなっちゃうんですけど。
糖質を抑えたければ具なしでクリームを増やすといいです。
フルーツを入れる場合はイチゴやラズベリーなどベリー系が比較的糖質低めでオススメ!
またクリームチーズを生クリームに混ぜることでコクが出ます。クリームにはラカントもほとんどいれずに甘さ控え目ですが、コクがあるので美味しいですよー。
次は別の味付けのロールケーキを作りたいと思います☆
今回使用したふすまパンミックスはこちら★
今回使用したアーモンドプードルはこちら★
低糖質ロールケーキはもちろん、ふつうのロールケーキも初です。
はじめてながら思ってたよりも作るのが簡単だったのでオススメ度高いです!
◆目次
ふすまロールケーキの作り方【 全部で糖質18.5g/1切れ2.3g 】

材料
材料名 | 使用量 | 糖質量 |
A.卵液生地 | ||
---|---|---|
卵黄 | 3個 | 糖質0.6g(卵白込み糖質) |
サラダ油 | 50cc | |
20g | 糖質2.2g | |
20g | 糖質2.2g | |
20g | ||
バニラエッセンス | 数滴 | |
B.メレンゲ | ||
卵白 | 3個 | |
20g | ||
C.クリーム | ||
生クリーム(植物性) | 100ml | 糖質2.8g |
クリームチーズ | 50g | 糖質2.7g |
10g | ||
イチゴ | 8個くらい(お好みで) | 糖質8g |
使用したのは富澤商店さんのふすまパンミックス
スポンサーリンク
作り方
準備
① ふすま粉、アーモンドプードルをふるいにかけておきます。
② 卵白と卵黄に分けておき、卵白は冷蔵庫に入れておきましょう。
生地作り
③ ボールに卵黄とラカントをいれ泡立て器でよくほぐし、さらにサラダ油をまぜます。

④ 卵白とラカントをボウルにいれて、ハンドミキサーでガンガン泡立てる。
角がピンとたつまでやります。

⑤ ③の卵黄生地に④の卵白生地の3分の1を入れてよく混ぜます。この時はしっかり混ぜてOK!

⑥ ふるいにかけておいた①の粉を⑤に入れてよく混ぜます。
⑦ 最後に残り全ての卵白生地を加え、下から持ち上げるようにさっくりと混ぜます。

⑧ 天板(型があれば型)にクッキングシートを敷いて、そこに生地を流し入れます。表面が平らになるようにならしましょう。

天板だとちょっとサイズが大きすぎるので、クッキングシートをちょっと折って箱型を作っておきましょう。
大きさは正直適当です。目分量。
どうせ巻いたら分からんだろう、くらいに思ってるので。
⑨ 180度のオーブンで13分焼きます。
焼きあがったら少し冷ましましょう。

クリーム作り
⑩ 生地を焼いている間にクリーム作りをしておきます。生クリームとクリームチーズとラカントをボウルに入れて、ハンドミキサーで思い切り泡立てます。
固めに作ったほうがいいです。
巻いていく
⑪ ラップを敷いた上に冷ました生地を乗せて、その上にクリームをのせて均等にひろげます。
⑫ イチゴをトッピング
(もちろん他のフルーツでもいいですし、何も無しでもOKです)

ちなみにめちゃくちゃ小粒のイチゴを買ったので大量に並べましたが、通常サイズなら1列でOKかと。
まぁおこのみです。
⑬ 巻き寿司の要領で巻きます

⑭ 継ぎ目を下にして冷蔵庫で2時間くらい冷やしたら完成です!!

調理のポイント
ロールケーキは結構簡単です!
シフォンケーキだとちゃんと膨らむかが心配になりますが、ロールケーキの生地は膨らみはそこそこでいいですし、生地がどんなんでもクリームで誤魔化されるので何とかなります(笑)
ロールケーキのいいところは、粉の分量が少ないので糖質が低くできあがるところですね!
まあフルーツを入れる場合はその分高くなっちゃうんですけど。
糖質を抑えたければ具なしでクリームを増やすといいです。
フルーツを入れる場合はイチゴやラズベリーなどベリー系が比較的糖質低めでオススメ!
またクリームチーズを生クリームに混ぜることでコクが出ます。クリームにはラカントもほとんどいれずに甘さ控え目ですが、コクがあるので美味しいですよー。
次は別の味付けのロールケーキを作りたいと思います☆
今回使用したふすまパンミックスはこちら★
今回使用したアーモンドプードルはこちら★
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.