低糖質な焼きプリン♡たくさんできて超幸せ♡【糖質1g/1人分】withメープルレモンシロップ
以前抹茶プリンを作っていますが、それとはまた違う方法のプリンです。
今回のはオーブンを使って焼きプリン(蒸しプリン)にするので、ちょっと固めかつ卵の濃厚なプリンになりますよ!
※生クリームは豆乳に置き換えてもオッケーです。
① 卵をとく
ただし泡立てないこと
② 先にその他の材料を全てよく混ぜ合わせる
③ ①と②を混ぜ合わせる
ここでも泡立てないように

④ こし器でこしながらバットに静かに流し込む

⑤ オーブンを160度に余熱
⑥ 天板に水をはってそこにバットをおき、40分くらい蒸し焼きにします。
焼く時間は量によるので、少なめに作る時は30分にしたり調整しましょう。
焼きあがった時に揺らして卵液が出てくるようであれば追加で焼いてください。

バットいっぱいのプリンができました!
⑦ 冷やして完成です!
ちなみに出来立てで食べることもできますが、できたてはちょっと卵豆腐っぽいと感じました。
カラメルソースを作る代わりに、私のオススメの簡単低糖質シロップを紹介します!

まず材料はレモンとウォルデンファームスのパンケーキシロップとラカントsです。
低糖質なシロップとしておなじみウォルデンファームスのパンケーキシロップはこちらです。
ウォルデンファームスのパンケーキシロップ(糖質0)は楽天やAmazon、もしくはiHarb(アイハーブ)でも購入できます。
基本的には
はちみつレモンの作り方と同じです。
① レモンをよく洗って薄切りに。端の方は無理して輪切りにせず残しておく。

外国産レモンは残留農薬が多いそうなので国産レモン推奨です。
② タッパーにレモンを入れて、ウォルデンファームスのパンケーキシロップを大2~3ほどかける。

③ さらに上からラカント小さじ1ほどどさっとのせる。(かきまぜたりはしない)

④ 使わなかったレモンを絞る。(端の方の部分)
⑤ 一晩くらいおいておけば完成!
レモンも食べられるのでレモンを上に飾ってもいいし、レモンを使わなくてもシロップにレモンの風味がうつっていてシロップをかけるだけで美味しいです!

シロップだけだとあまったるい味ですが、レモンを入れることで爽やかな味になり、甘いスイーツでも食べやすくなります!プリンだけでなく色々なスイーツに使えるソースです!
以前作った抹茶プリンはゼラチンで冷やして固める方法で作っていますが、今回のプリンは蒸すことで卵を固める方法で作っているんですね!
今回の方法だと卵の風味がして濃厚で美味しいプリンになります。またぷるぷるでもありながら比較的かためで歯ごたえがあります。
どちらの作り方でもほとんど混ぜるだけなので手間はあまりかかりませんし、材料もシンプルですから簡単に作れます!
ちなみに豆乳と生クリームを使いましたが、全部豆乳だけでもオッケーです。
ただし豆乳ばかりにするとあっさりした味になります。濃厚さが欲しければ生クリームの量を増やすか、牛乳を足すのがいいです。ただしその場合は糖質量も増えるので、何を重視するかで選んでください!
ウォルデンファームスのパンケーキシロップ(糖質0)は楽天やAmazonなどでも買うことができます。
ただその場合値段がちょっと高い。そして送料がやたら高いんです。
値段を抑えたい場合はiharb(アイハーブ)というサイトで購入するのがオススメです。圧倒的に値段が安いんです。
⇒iharb公式サイト
こちらのリンクから購入すると「TEN4584」(紹介コード)による5%割引が適用されるようになっています☆
アプリから購入する場合は上記コードを手入力すれば適用可☆
ただこちらも普通に買うと送料が高いので、5000円以上(値段は時期によって色々)送料無料を狙ってサプリメントなど色々一緒に買った方がいいかと思います。アイハーブはサプリメントが豊富で安いんです!ということでまとめ買いがオススメ!
今回のはオーブンを使って焼きプリン(蒸しプリン)にするので、ちょっと固めかつ卵の濃厚なプリンになりますよ!
◆目次
低糖質焼きプリンの作り方【 全部で糖質9g/1人分糖質1g】

材料(18cm四方のバットいっぱい)
材料名 | 使用量 | 糖質量 |
卵 | 6個 | 糖質1.2g |
豆乳(低糖質調整豆乳) | 500cc | 糖質5.0g |
生クリーム | 100cc | 糖質2.8g |
ラカント | 大5 | |
バニラエッセンス | 適量 |
※生クリームは豆乳に置き換えてもオッケーです。
スポンサーリンク
作り方
① 卵をとく
ただし泡立てないこと
② 先にその他の材料を全てよく混ぜ合わせる
③ ①と②を混ぜ合わせる
ここでも泡立てないように

④ こし器でこしながらバットに静かに流し込む

⑤ オーブンを160度に余熱
⑥ 天板に水をはってそこにバットをおき、40分くらい蒸し焼きにします。
焼く時間は量によるので、少なめに作る時は30分にしたり調整しましょう。
焼きあがった時に揺らして卵液が出てくるようであれば追加で焼いてください。

バットいっぱいのプリンができました!
⑦ 冷やして完成です!
ちなみに出来立てで食べることもできますが、できたてはちょっと卵豆腐っぽいと感じました。
メープルレモンソースの作り方
カラメルソースを作る代わりに、私のオススメの簡単低糖質シロップを紹介します!

材料
まず材料はレモンとウォルデンファームスのパンケーキシロップとラカントsです。
低糖質なシロップとしておなじみウォルデンファームスのパンケーキシロップはこちらです。
ウォルデンファームスのパンケーキシロップ(糖質0)は楽天やAmazon、もしくはiHarb(アイハーブ)でも購入できます。
手順
基本的には
はちみつレモンの作り方と同じです。
① レモンをよく洗って薄切りに。端の方は無理して輪切りにせず残しておく。

外国産レモンは残留農薬が多いそうなので国産レモン推奨です。
② タッパーにレモンを入れて、ウォルデンファームスのパンケーキシロップを大2~3ほどかける。

③ さらに上からラカント小さじ1ほどどさっとのせる。(かきまぜたりはしない)

④ 使わなかったレモンを絞る。(端の方の部分)
⑤ 一晩くらいおいておけば完成!
レモンも食べられるのでレモンを上に飾ってもいいし、レモンを使わなくてもシロップにレモンの風味がうつっていてシロップをかけるだけで美味しいです!

シロップだけだとあまったるい味ですが、レモンを入れることで爽やかな味になり、甘いスイーツでも食べやすくなります!プリンだけでなく色々なスイーツに使えるソースです!
調理のポイント
以前作った抹茶プリンはゼラチンで冷やして固める方法で作っていますが、今回のプリンは蒸すことで卵を固める方法で作っているんですね!
今回の方法だと卵の風味がして濃厚で美味しいプリンになります。またぷるぷるでもありながら比較的かためで歯ごたえがあります。
どちらの作り方でもほとんど混ぜるだけなので手間はあまりかかりませんし、材料もシンプルですから簡単に作れます!
ちなみに豆乳と生クリームを使いましたが、全部豆乳だけでもオッケーです。
ただし豆乳ばかりにするとあっさりした味になります。濃厚さが欲しければ生クリームの量を増やすか、牛乳を足すのがいいです。ただしその場合は糖質量も増えるので、何を重視するかで選んでください!
低糖質シロップ購入方法
ウォルデンファームスのパンケーキシロップ(糖質0)は楽天やAmazonなどでも買うことができます。
ただその場合値段がちょっと高い。そして送料がやたら高いんです。
値段を抑えたい場合はiharb(アイハーブ)というサイトで購入するのがオススメです。圧倒的に値段が安いんです。
⇒iharb公式サイト
こちらのリンクから購入すると「TEN4584」(紹介コード)による5%割引が適用されるようになっています☆
アプリから購入する場合は上記コードを手入力すれば適用可☆
ただこちらも普通に買うと送料が高いので、5000円以上(値段は時期によって色々)送料無料を狙ってサプリメントなど色々一緒に買った方がいいかと思います。アイハーブはサプリメントが豊富で安いんです!ということでまとめ買いがオススメ!
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.