簡単野菜と豚肉のレンチンレモン蒸し 【糖質6.1g】
手抜きしたい時によくやるレシピを紹介します。
見た目が豪華なので手抜きとは思われないですし、野菜も沢山とれるのでオススメです。

※材料の分量は正直かなり適当です。あるものを適当に使うので。
①白菜はざく切りに、レモンは薄切りにします。
もやしは洗っておきましょう。
②耐熱皿に並べていきます

白菜どっさり

もやしドーン

豚肉ぺたぺた

最後にレモンの輪切りを貼り付ける☆
そして上から酒をふりかけます。
③ラップをかけてレンジで6分くらいチン。
火が通ってなさそうなら追加してください。

出来上がったらポン酢をかけ、レモン汁を絞って、ネギをトッピングして完成です!
簡単なのになかなかインスタ映えじゃないですか。(インスタやってないけど)
野菜は白菜ともやししか使ってないですが、他の野菜を使ってももちろんオッケー!
小松菜、キャベツ、ブロッコリーあたりがオススメです。
根菜など火の通りにくい野菜は先に柔らかくしておく必要があります。
また周りに貼り付けたレモンは見た目重視なのでなくてもいいです。でも酸っぱいのが好きな人にはレモンありがオススメ。薄くスライスしておけば皮ごと食べられますよ。
また味付けはほぼポン酢なのですが、ゴマだれをミックスしてゴマだれポン酢にするのも美味しいです。
見た目が豪華なので手抜きとは思われないですし、野菜も沢山とれるのでオススメです。
◆目次
野菜と豚肉のレンチンレモン蒸し【 糖質6.1g】

材料
材料名 | 使用量 | 糖質量 |
白菜 | 50g | 糖質0.9g |
もやし | 100g | 糖質0g |
豚肉 | 150g | 糖質0.2g |
レモン | 1/3個 | 糖質2g |
大2くらい | 糖質2.8g | |
酒(糖質0のもの) | 大1 | 糖質0g |
ネギ | 10g | 糖質0.2g |
※材料の分量は正直かなり適当です。あるものを適当に使うので。
スポンサーリンク
野菜と豚肉のレンチンレモン蒸しの作り方
①白菜はざく切りに、レモンは薄切りにします。
もやしは洗っておきましょう。
②耐熱皿に並べていきます

白菜どっさり

もやしドーン

豚肉ぺたぺた

最後にレモンの輪切りを貼り付ける☆
そして上から酒をふりかけます。
③ラップをかけてレンジで6分くらいチン。
火が通ってなさそうなら追加してください。

出来上がったらポン酢をかけ、レモン汁を絞って、ネギをトッピングして完成です!
簡単なのになかなかインスタ映えじゃないですか。(インスタやってないけど)
調理のポイント
野菜は白菜ともやししか使ってないですが、他の野菜を使ってももちろんオッケー!
小松菜、キャベツ、ブロッコリーあたりがオススメです。
根菜など火の通りにくい野菜は先に柔らかくしておく必要があります。
また周りに貼り付けたレモンは見た目重視なのでなくてもいいです。でも酸っぱいのが好きな人にはレモンありがオススメ。薄くスライスしておけば皮ごと食べられますよ。
また味付けはほぼポン酢なのですが、ゴマだれをミックスしてゴマだれポン酢にするのも美味しいです。
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.