【外食で糖質制限】にくスタ南砂店に行ってみた!
糖質制限に向いてそうな「にくスタ」というお店を偶然見つけましたので早速行ってみました!
にくスタとはワタミが運営するカタマリ肉ステーキ&サラダバーのお店です。
2016年10月に南蒲田店がオープン、そして2017年7月に南砂店がオープンしたばかりです!
ということで南砂店に行ってみました!
★カタマリ肉ステーキ&サラダバー「にくスタ」南砂店★
【住所】東京都江東区南砂6-7-15 トピレックプラザ西館2F
【TEL】03-5677-5036
【席数】155席
【営業時間】11:00~23:00(金土日曜及び祝日・祝休日の前日は23:30まで)
まだ二号店で様子見だからなのか、(個人的には)ちょっと不便な場所にお店があります。
最寄り駅南砂町駅から徒歩5分の立地で、トピレックプラザというモールの中にあります。

日曜の午後7時半に到着したところ、すでにめっちゃ混んでる!!!!
南砂なめてました。
要はここは地元のモールの一角なので、地元ファミリーで人気なわけですね。
子供連れの家族だらけです。
30分くらい待って入店できました。
にくスタではステーキ系メニューとサラダバーがうりです。
ステーキは肉の部位ごと用意されていてランプ、みすじ、ブリスケットスカート、リブロース、めがねがあります。
一番安いものはめがねで200gで1780円。その他は180gで1780円、リブロースが180gで2380円です。(全てサラダバーセット価格)


牛肉以外でもやわらかハンバーグ(150gで1380円)や、肉100%の情熱ハンバーグ(200gで1480円)もあります。(全てサラダバーセット価格)


またサラダバーセットは790円となります。(サラダバー単品は1090円)
メニューに単品価格が書いてなかったんですけどサラダバーの価格を引けば単品でも頼めるんでしょうかね……?
他にも大人数切り分け用の肉など色々ありました。
サラダバーは非常に種類豊富です。

サラダバーの内容は、
レタス、キャベツ、トマト、海藻ミックス、オニオンスライス、ポテトサラダ、にんじんスティック、もやしナムル、ガーリックフライ、コーン、ひじきの煮物(本日のお惣菜)、ペンネ、本日のパスタ、果物、コーヒーゼリーというラインナップでした。
あとライスバーとスープバーもついてきます。
ドレッシングは6種類くらいあるので味を変えて何度もいただけます!
さてサラダをつまんでいる間にステーキが到着!
メガネのステーキ200g

メガネというのは牛ももらしいです。赤身肉ですね。赤身肉は固いイメージですが、メガネは赤身肉でも比較的柔らかい!そしてあっさりしていて食べやすいと思いました。
情熱ハンバーグ200g

この見た目かなり変わってますよね。ハンバーグには見えないですが…………ハンバーグです。
牛肉100%のハンバーグなので肉肉しさが半端ないです。かなり噛みごたえがあり、肉汁も多めです。柔らかくスパイシーなお肉を食べているという感じがします。
柔らかいハンバーグが好きな方はもう一つの「やわらかハンバーグ」がいいかもしれません。
あと今回は頼まなかったんですが、「トマホークステーキ」というめちゃでかいステーキメニューがあります。

2人で800gはちょっときついのでやめましたが、人数がいたら頼みたかったですね。目玉商品なのか、注文が入ると鈴を鳴らしてアピールしていました。
ステーキ店ですから、いきなりステーキとの比較は避けては通れないですよね……。
ということで、比較していましょう。
肉のお値段はやはりいきなりステーキの方が安いです。ただ肉の質が落ちるとかそういうことはないと思います。いきなりステーキはクオリティが高いままで、立ち食いにしてスペースの削減と回転率を上げたことでこの価格を実現しているということですね。
サラダバーの充実さはにくスタの圧勝でしょう。いきなりステーキのサラダは並ですからね……。
サラダバーはそこそこ高いですが、充実しているのでたくさん食べる人にはいいと思います。何よりサラダバーってなんか楽しいですよね……!
また肉のコスパの話をしましたが、サラダバーがあることによって結果的に肉のグラムを減らすことができるので、考えようによってはコスパがいいです。
野菜をたくさんとりたい人にはにくスタがオススメです。
肉自体の味の違いはちょっとよく分かりません。部位も多分違うので……。
しいていうならいきなりステーキのソースは甘め、にくスタのソースは辛めです。
にくスタはまだ2店舗しかないので……どうしようもないですね。100店舗を目指しているいきなりステーキとはちょっと比較できないです。
これから徐々に広がっていくんでしょうか!?今後に期待!!
いきなりステーキとは全く別の雰囲気で、にくスタはファミリー向け・大人数向けです。
いきなりステーキは立ち食いですから、ただただ食べて、食べ終わったらすぐ出ていくというスタイルですよね。それがコスト削減のウリですが、ゆっくりできないというデメリットでもあります。
にくスタは1席がかなり広々としていて席数も多めです。メニューには取り分け用の肉があったり、ドリンクバーやアルコール飲み放題メニューがあったりするので、大人数でわいわいすることが可能です。
また立地のせいなのかファミリー層が多いように思いました。
さっきもいいましたが、にくスタは2店舗しかないので……今のところ立地は悪いです。
というかファミリー狙い?なのであれば今後も郊外型の展開になるのかもしれないですね。
ステーキの付け合せを変えられるいきなりステーキに比べて、にくスタの付け合せはコーンとマッシュポテトなのでマイナスポイント。
サラダバーもパスタとか糖質的に食べられないので残念な気持ちになります。
でもサラダバーは自分で種類や量が選べるので問題ないとも言えます。
まあステーキメインなので、パスタなど食べ過ぎない限りは基本的に糖質制限に向いていますね!
いかがでしたか?
家族連れでも大人同士でも、みんなでワイワイお肉を食べたい人に向いているお店だと思いました!
お肉以外も色々ありますし、糖質制限関係なく楽しめるお店でした!
ちょっと店舗数は少ないですが、是非行ってみてください☆
◆目次
にくスタとは
にくスタとはワタミが運営するカタマリ肉ステーキ&サラダバーのお店です。
2016年10月に南蒲田店がオープン、そして2017年7月に南砂店がオープンしたばかりです!
ということで南砂店に行ってみました!
にくスタ南砂店
★カタマリ肉ステーキ&サラダバー「にくスタ」南砂店★
【住所】東京都江東区南砂6-7-15 トピレックプラザ西館2F
【TEL】03-5677-5036
【席数】155席
【営業時間】11:00~23:00(金土日曜及び祝日・祝休日の前日は23:30まで)
まだ二号店で様子見だからなのか、(個人的には)ちょっと不便な場所にお店があります。
最寄り駅南砂町駅から徒歩5分の立地で、トピレックプラザというモールの中にあります。

日曜の午後7時半に到着したところ、すでにめっちゃ混んでる!!!!
南砂なめてました。
要はここは地元のモールの一角なので、地元ファミリーで人気なわけですね。
子供連れの家族だらけです。
30分くらい待って入店できました。
にくスタ メニュー
にくスタではステーキ系メニューとサラダバーがうりです。
ステーキは肉の部位ごと用意されていてランプ、みすじ、ブリスケットスカート、リブロース、めがねがあります。
一番安いものはめがねで200gで1780円。その他は180gで1780円、リブロースが180gで2380円です。(全てサラダバーセット価格)


牛肉以外でもやわらかハンバーグ(150gで1380円)や、肉100%の情熱ハンバーグ(200gで1480円)もあります。(全てサラダバーセット価格)


またサラダバーセットは790円となります。(サラダバー単品は1090円)
メニューに単品価格が書いてなかったんですけどサラダバーの価格を引けば単品でも頼めるんでしょうかね……?
他にも大人数切り分け用の肉など色々ありました。
注文してみた
サラダバーは非常に種類豊富です。

サラダバーの内容は、
レタス、キャベツ、トマト、海藻ミックス、オニオンスライス、ポテトサラダ、にんじんスティック、もやしナムル、ガーリックフライ、コーン、ひじきの煮物(本日のお惣菜)、ペンネ、本日のパスタ、果物、コーヒーゼリーというラインナップでした。
あとライスバーとスープバーもついてきます。
ドレッシングは6種類くらいあるので味を変えて何度もいただけます!
さてサラダをつまんでいる間にステーキが到着!
メガネのステーキ200g

メガネというのは牛ももらしいです。赤身肉ですね。赤身肉は固いイメージですが、メガネは赤身肉でも比較的柔らかい!そしてあっさりしていて食べやすいと思いました。
情熱ハンバーグ200g

この見た目かなり変わってますよね。ハンバーグには見えないですが…………ハンバーグです。
牛肉100%のハンバーグなので肉肉しさが半端ないです。かなり噛みごたえがあり、肉汁も多めです。柔らかくスパイシーなお肉を食べているという感じがします。
柔らかいハンバーグが好きな方はもう一つの「やわらかハンバーグ」がいいかもしれません。
あと今回は頼まなかったんですが、「トマホークステーキ」というめちゃでかいステーキメニューがあります。

2人で800gはちょっときついのでやめましたが、人数がいたら頼みたかったですね。目玉商品なのか、注文が入ると鈴を鳴らしてアピールしていました。
スポンサーリンク
いきなりステーキとの比較
ステーキ店ですから、いきなりステーキとの比較は避けては通れないですよね……。
ということで、比較していましょう。
①コスパ
肉のお値段はやはりいきなりステーキの方が安いです。ただ肉の質が落ちるとかそういうことはないと思います。いきなりステーキはクオリティが高いままで、立ち食いにしてスペースの削減と回転率を上げたことでこの価格を実現しているということですね。
②サラダ
サラダバーの充実さはにくスタの圧勝でしょう。いきなりステーキのサラダは並ですからね……。
サラダバーはそこそこ高いですが、充実しているのでたくさん食べる人にはいいと思います。何よりサラダバーってなんか楽しいですよね……!
また肉のコスパの話をしましたが、サラダバーがあることによって結果的に肉のグラムを減らすことができるので、考えようによってはコスパがいいです。
野菜をたくさんとりたい人にはにくスタがオススメです。
③肉の味
肉自体の味の違いはちょっとよく分かりません。部位も多分違うので……。
しいていうならいきなりステーキのソースは甘め、にくスタのソースは辛めです。
④店舗数
にくスタはまだ2店舗しかないので……どうしようもないですね。100店舗を目指しているいきなりステーキとはちょっと比較できないです。
これから徐々に広がっていくんでしょうか!?今後に期待!!
⑤店の雰囲気
いきなりステーキとは全く別の雰囲気で、にくスタはファミリー向け・大人数向けです。
いきなりステーキは立ち食いですから、ただただ食べて、食べ終わったらすぐ出ていくというスタイルですよね。それがコスト削減のウリですが、ゆっくりできないというデメリットでもあります。
にくスタは1席がかなり広々としていて席数も多めです。メニューには取り分け用の肉があったり、ドリンクバーやアルコール飲み放題メニューがあったりするので、大人数でわいわいすることが可能です。
また立地のせいなのかファミリー層が多いように思いました。
⑥立地
さっきもいいましたが、にくスタは2店舗しかないので……今のところ立地は悪いです。
というかファミリー狙い?なのであれば今後も郊外型の展開になるのかもしれないですね。
⑦糖質制限的に
ステーキの付け合せを変えられるいきなりステーキに比べて、にくスタの付け合せはコーンとマッシュポテトなのでマイナスポイント。
サラダバーもパスタとか糖質的に食べられないので残念な気持ちになります。
でもサラダバーは自分で種類や量が選べるので問題ないとも言えます。
まあステーキメインなので、パスタなど食べ過ぎない限りは基本的に糖質制限に向いていますね!
まとめ
いかがでしたか?
家族連れでも大人同士でも、みんなでワイワイお肉を食べたい人に向いているお店だと思いました!
お肉以外も色々ありますし、糖質制限関係なく楽しめるお店でした!
ちょっと店舗数は少ないですが、是非行ってみてください☆
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.