こんにゃく麺で冷やし中華【糖質4.85g】
糖質制限中にでも食べられるこんにゃく麺のレシピの紹介です。
こんにゃく麺は多少こんにゃくの風味がしたり、歯ごたえがこんにゃくだったりして、完全に麺と思い込むのは難しいのですが、食べ方次第ではすごく美味しい料理になります!
また麺は水洗いのみでOKなのですぐに食べられることも魅力的です。
こんにゃく麺は冷たい麺料理、特に冷やし中華にして食べるのがおいしいのでぜひ試してください。

今回使用したのはヨコオデイリーフーズさんの 月のうさぎ冷やし中華こんにゃく醤油
です。
スーパーで一番よくみかける種類のこんにゃく麺だと思います。付属のタレをそのまま使うので「冷やし中華こんにゃく」の方を買ってください。

<成分表示>
エネルギー 26kcal
たんぱく質 0.7g
脂 質 1.4g
炭水化物 5.0g
ナトリウム 2mg
塩分相当量 0g
※糖質の表示はないですが、計算すると糖質2.55gです。
上記炭水化物5gのうち半分は食物繊維のようです。
⇒糖質の計算の仕方はこちらの記事をご参照ください★
ここのメーカーのこんにゃく麺は味がおいしくてこんにゃくの嫌な臭いもしないのでおすすめです。
この冷やし中華こんにゃく以外にも「稲庭うどん風」のこんにゃく麺もありそちらもとても美味しいのでおすすめ。
① きゅうりは千切りにしておく。
② 卵は薄焼きにして、こちらもきゅうりと同じような形で切っておく。
③ タップリのお湯を沸かして、豚肉をしゃぶしゃぶし、火が通ったらボウルに上げて冷ましておく。
④ ③の豚しゃぶにごまドレッシングをかけて和えておく。
⑤こんにゃく麺を袋から取り出して軽く水洗いする。
⑥ 全てをトッピングして終わり!!!
全然レシピといえるようなものではないですが、こんにゃく麺はこの食べ方が一番美味しいと思っています。
こんにゃく麺は苦手な人も多いかもですが、冷やし中華は本当に美味しいから試してみてほしいです。
超おすすめ!
トッピングの豚しゃぶはハムの千切りなどでも何でもいいですが、豚しゃぶの方がボリュームが出ていいですよ!これだけでお腹いっぱいになります。
特に豚しゃぶをごまドレと和えておくのがポイントで、麺だけで食べた時と、豚しゃぶと一緒に食べた時の味が違ったりするのが楽しいですし、だんだん中華スープとごまドレが混ざってきてマイルドになるのが美味しいんです。
手間もほとんどかからず、食べたい時にすぐ出来るのでおすすめです。
こんにゃく麺は多少こんにゃくの風味がしたり、歯ごたえがこんにゃくだったりして、完全に麺と思い込むのは難しいのですが、食べ方次第ではすごく美味しい料理になります!
また麺は水洗いのみでOKなのですぐに食べられることも魅力的です。
こんにゃく麺は冷たい麺料理、特に冷やし中華にして食べるのがおいしいのでぜひ試してください。
◆目次
冷やし中華の作り方【糖質4.85g】

材料(1人前)
材料名 | 使用量 | 糖質量 |
こんにゃく麺(冷やし中華タレ付き) | 1袋 | 糖質2.55g |
きゅうり | 1/4本25g | 糖質0.5g |
卵 | 1個 | 糖質0.2g |
豚肉 | 100g | 糖質0.2g |
ごまドレッシング | 大1 | 糖質1.4g |
今回使用したのはヨコオデイリーフーズさんの 月のうさぎ冷やし中華こんにゃく醤油
スーパーで一番よくみかける種類のこんにゃく麺だと思います。付属のタレをそのまま使うので「冷やし中華こんにゃく」の方を買ってください。

<成分表示>
エネルギー 26kcal
たんぱく質 0.7g
脂 質 1.4g
炭水化物 5.0g
ナトリウム 2mg
塩分相当量 0g
※糖質の表示はないですが、計算すると糖質2.55gです。
上記炭水化物5gのうち半分は食物繊維のようです。
⇒糖質の計算の仕方はこちらの記事をご参照ください★
ここのメーカーのこんにゃく麺は味がおいしくてこんにゃくの嫌な臭いもしないのでおすすめです。
この冷やし中華こんにゃく以外にも「稲庭うどん風」のこんにゃく麺もありそちらもとても美味しいのでおすすめ。
スポンサーリンク
作り方
① きゅうりは千切りにしておく。
② 卵は薄焼きにして、こちらもきゅうりと同じような形で切っておく。
③ タップリのお湯を沸かして、豚肉をしゃぶしゃぶし、火が通ったらボウルに上げて冷ましておく。
④ ③の豚しゃぶにごまドレッシングをかけて和えておく。
⑤こんにゃく麺を袋から取り出して軽く水洗いする。
⑥ 全てをトッピングして終わり!!!
全然レシピといえるようなものではないですが、こんにゃく麺はこの食べ方が一番美味しいと思っています。
こんにゃく麺は苦手な人も多いかもですが、冷やし中華は本当に美味しいから試してみてほしいです。
超おすすめ!
調理のポイント
トッピングの豚しゃぶはハムの千切りなどでも何でもいいですが、豚しゃぶの方がボリュームが出ていいですよ!これだけでお腹いっぱいになります。
特に豚しゃぶをごまドレと和えておくのがポイントで、麺だけで食べた時と、豚しゃぶと一緒に食べた時の味が違ったりするのが楽しいですし、だんだん中華スープとごまドレが混ざってきてマイルドになるのが美味しいんです。
手間もほとんどかからず、食べたい時にすぐ出来るのでおすすめです。
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.