ロカボ商品じゃないけどコンビニで買える低糖質なおやつたち【 コンビニで糖質制限】
◆目次
▶ロカボ商品ではなくても低糖質な商品はある
<ソイジョイ>
▶ソイジョイ ナッツ系
▶ソイジョイクリスピーシリーズ
▶ソイジョイ糖質まとめ
<チーズ系は低糖質が多い>
▶スウィーツ好きのためのチーズデザート 瀬戸内レモン【糖質2.5g/1ピース】
▶フランス伝統のチーズデザート フロマージュ・ブラン【糖質3.4g(ソースあり8.5g)】
<ナッツ系も低糖質が多い>
▶メープルシロップくるみ【糖質8.4g】
<その他>
▶ひとくち手割りカリカリ梅【糖質3.7g】
<ソイジョイ>
▶ソイジョイ ナッツ系
▶ソイジョイクリスピーシリーズ
▶ソイジョイ糖質まとめ
<チーズ系は低糖質が多い>
▶スウィーツ好きのためのチーズデザート 瀬戸内レモン【糖質2.5g/1ピース】
▶フランス伝統のチーズデザート フロマージュ・ブラン【糖質3.4g(ソースあり8.5g)】
<ナッツ系も低糖質が多い>
▶メープルシロップくるみ【糖質8.4g】
<その他>
▶ひとくち手割りカリカリ梅【糖質3.7g】
ロカボ商品ではなくても低糖質な商品はある
低糖質ないわゆるロカボ商品の場合、「低糖質!」「糖質オフ!」「糖質○g!」というアピールがあるのが普通です。
そういうアピールがなく、おそらく低糖質を特に売りにしているわけではないけれども、実は低糖質だったという商品が潜んでいることがあります。
主にコンビニやスーパーで買えるものの中で糖質が低いものを紹介したいと思います!
(ちなみに糖質の低さの判断は、基本的には8g台くらいまでのものを低糖質と考えています。おやつとして食べるものは1日10g以下には抑えると決めているので。)
ソイジョイ
大塚製薬のソイジョイシリーズは、パッケージなどで糖質について一切ふれていないものの、実は糖質が非常に低いです。
成分表をみると糖質の低い大豆粉が主成分のようなので、自然と糖質が抑えられたのでしょう。
(ただしホームページを見る限りでは血糖値について言及があるので、実際はある程度糖質を意識して作られているのでしょう)
ソイジョイのように「ご飯を食べる時間がない時などにさっと食べる栄養補助食品系」は多くの場合糖質が高く、ひとつで20g以上しますが、ソイジョイは10g下回るものが多く、中には糖質5g台のものまであるのです!
ソイジョイはコンビニやドラッグストアなどに必ず置いてますので、急遽お腹が空いた時の非常食として優秀だと思います!
ソイジョイ
アーモンド&チョコレート【糖質7.1g】/
ピーナッツ【糖質6.7g】

価格:124円(税込)
糖質:7.1g(アーモンド&チョコレート)
6.7g(ピーナッツ)
普通のソイジョイの中では低糖質なのはこの2種。
どちらも重厚感があって噛み応えがあるので、少量でも満足できます。
その他ソイジョイにはベリー系の商品があるのですが、それらは糖質10gを超えてしまうので、できればナッツ系を食べることをお勧めします!
ソイジョイクリスピー
プレーン【糖質7.1g】/
ホワイトマカダミア 【糖質5.9g】/
ミックスベリー【糖質7.8g】/
ゴールデンベリー【糖質6.7g】

※ゴールデンベリーが近所に売ってなかったので写真はないです。
価格:124円(税込)
糖質:7.1g(プレーン)
5.9g(ホワイトマカダミア)
7.8g(ミックスベリー)
6.7g(ゴールデンベリー)
クリスピーのシリーズは普通のソイジョイよりもさらに低糖質です。
普通のソイジョイが結構しっとり重いのに比べて、クリスピーのシリーズはカリッとしていて歯ごたえが非常にいいですね。
個人的にはクリスピーの方が好きですね。味は糖質関係なしにホワイトマカダミアが一番好きかもです!
ソイジョイ全て糖質比較
全ソイジョイシリーズの糖質を下記にまとめてみました。
ソイジョイの種類 | 糖質 |
アーモンド&チョコレート | 7.1g |
ピーナッツ | 6.7g |
ブルーベリー | 10.7g |
ストロベリー | 11.1g |
2種のアップル | 14.6g |
3種のレーズン | 10.8g |
黒糖&サンザシ | 13.7g |
プラスシリーズ バナナCaプラス | 12.5g |
クリスピー プレーン | 7.1g |
クリスピー | 7.1g |
ホワイトマカダミア | 5.9g |
ミックスベリー | 7.8g |
ゴールデンベリー | 6.7g |
ソイジョイは高くても糖質10gを少し超えるくらいなので、全般的に糖質が低いと考えても問題ないでしょう。
スポンサーリンク
チーズ系
チーズ系のスイーツは糖質が低い可能性が高いです。もちろん基本的にはハズレなんですが、チーズ系の食べ物をしつこくチェックしていると糖質の低い商品を発見できることがあるんです!
チーズと書いてあるものはチェックするのがいいですよ!
スウィーツ好きのためのチーズデザート 瀬戸内レモン【糖質2.5g/1ピース】

価格:298円(税込)
糖質:2.5g/1ピース
これはそのままチーズなのですが、商品名の通りデザートのようなチーズなんです。チーズに色々な味を練り込んで、お手軽なデザートとして頂くことができます。
チーズスイーツが好きならこのシリーズは本当に好きだと思います。種類も豊富で色々と家に揃えておくのが楽しいです!
<その他の種類>
☆バニラ・・・糖質2.7g
☆ラムレーズン・・・糖質2.4g
☆贅沢ナッツ・・・糖質2.7g
☆キャロット&ゴールデンパイン・・・糖質3.1g
☆パンプキンプディング・・・糖質3.0g
☆アボカド&キウイ・・・糖質3.1g
☆ベリーベリーベリー・・・糖質3.1g
フランス伝統のチーズデザート フロマージュ・ブラン【糖質3.4g(ソースあり8.5g)】

価格:298円(税込)
糖質:3.4g(ソースあり8.5g)
初めて食べたんですが、濃厚なクリームチーズのようなプリンのようなスイーツです。チーズ自体の甘味は控えめで、チーズよりはやわらかいけどヨーグルトっぽい感じです。ギリシャヨーグルトに近いかも。ソースをかけると一気にスイーツ感が増します。
これもチーズ好きにはたまらないかも。ソースを全部ではなくちょっと足すくらいでも美味しいです。
ソースありでも十分低糖質ですが、ソースをあまり付けずに食べたらさらに低糖質で食べられますよ!
![]() | ★即納★【COSTCO】コストコ通販【TARTARE】タルタル フロマージュブラン 65g×6個入り(ハニーレモン/マンゴー/フランボワーズ)(要冷蔵) |

ナッツ系
ナッツ類も糖質は低めなので、ただローストしただけのナッツであれば糖質は低いです。
味付けしたものについては商品によって異なるのでチェックが必要ですが、中には甘い味付けでも低糖質なものがあります!
またナッツは良質なオイルなので、美容的にも毎日摂取するほうが望ましいと考えられています。
なのでおやつ用には是非ナッツを備えておきましょう!
メープルシロップくるみ【糖質8.4g】

価格:227円(税込)
糖質:8.4g
この商品はめっちゃめちゃ美味しいです。
糖質制限関係なく、以前からよく食べていました。
くるみをカリカリのメープルシロップでコーティングしているんですが、甘さがガツンと合って、くるみも香ばしくて、とにかく本当に美味しいですね!!
他のメーカーでもよく似た商品は出ているんですがこれが断トツで好きです。
ちなみにコンビニにはこのメープルシロップくるみの他に色々味のついたナッツが並んでるんですが、他の商品は残念ながら糖質高めでした。
その他
ひとくち手割りカリカリ梅【糖質3.7g】

価格:131円(税込)
糖質:3.7g
結構梅商品が好きでして、干し梅とかカリカリ梅とか梅グミとかよく食べるんですよね~。
その中でカリカリ梅は低糖質だし低カロリーなので全く罪悪感なく食べられます!
ただし塩分が高いので食べ過ぎ注意!
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.