「日清 麺なしラーメンシリーズ」を食べてみた感想
2017年8月21日に発売された「日清 麺なしラーメン」を食べてみました!
昨今の糖質制限ブームに対応して、
「糖質は低いけどラーメンを食べた気分になれる」
「麺の代わりに絶品豆腐!」
をコンセプトにした新提案のカップスープです。

簡単にいうと、
ラーメンのスープだけど麺はなく、代わりに豆腐が入っている
という商品です。
つまりは豆腐スープなんですね。(たしかにスープコーナーに置いてありました)
味は2種類「日清麺なしラーメン 豚骨豆腐スープ」「日清麺なしラーメン 担々豆腐スープ」の発売です。
価格はそれぞれ170円(税別)。
糖質量は豚骨豆腐が3.6g、坦々豆腐が3.2gと非常に低くおさまっています。
《成分表 : 豚骨豆腐スープ(1食24gあたり)》
エネルギー 67kcal
たん白質 3.6g
脂質 4.2g
糖質 3.6g
食物繊維 0.4g
ナトリウム 1.1g
食塩相当量 2.8g
《成分表 : 坦々豆腐スープ(1食22gあたり)》
エネルギー 76kcal
たん白質 4.5g
脂質 4.9g
糖質 3.2g
食物繊維 0.7g
ナトリウム 1.1g
食塩相当量 2.8g
ちなみに麺なしラーメンの凄いところは、カップスープとして考えても圧倒的に低糖質だという点です。
コンビニに並ぶカップスープ系の糖質を確認してみたところ、スープ春雨系は糖質20g前後はあるものがほとんどですし、ポタージュ系もおなじく糖質20g前後あります。また意外なことに味噌汁、とくに具沢山系は糖質が10gもありました。
さらに、おなじく日清が出しているかなり似ている商品として、「純豆腐 スンドゥブチゲスープ」があるんですが、こちらの糖質は6.0gとなっています。豆腐だし辛い味だしでかなり近い商品ですが、麺なしラーメンよりも倍近い糖質ということです。
ということで、麺なしラーメンは糖質的にかなり優秀なコンビニ商品といえると思います!


やっぱり麺がない分糖質が低いのがありがたいですよね~。家だと色々糖質下げられるけど、外で買うとなかなかそうもいかないですから。

具は豆腐、ねぎ、コロチャーっぽい肉がはいってます。
具は少なめですね。
麺がないのでお湯を入れてから長々と待つ必要はないです。湯を入れてかきまぜ、20秒ほどしたら液体スープを流し入れて完成。
まずスープですが、やはりカップ麺大手の日清さん。さすがの豚骨スープです。しつこくなくものすごくまろやかな味わい。豚骨ですがこってりという感じではありません。
次に「絶品豆腐!」という触れ込みの豆腐ですが、確かに美味しいです。歯ごたえは無いですが、トロットロでクリーミーですね。
というか、あんまりカップの味噌汁とかのんだことないんですけど、インスタントの豆腐ってこんなにちゃんと豆腐なんですね……!!そこにまずおどろいた。
スープがとてもまろやかなのでトロトロ豆腐とよく合ってます!
スープをすくって飲むというよりも、お茶のようにごっくごく飲みました。豆腐が柔らかいのでのどごし爽やかです。
しょっぱいものをちょっと食べたい気分の時にちょうどいいかもしれません。
個人的にはすごく好きな味です。ラーメンの中だと豚骨しょうゆが好きだし、スープもほとんど飲み干すタイプなので。
さて後日「坦々豆腐スープ」の方も食べてみました!



赤いです。辛いのかな……

見た目赤いので結構辛いのかと思いきやあんまり(全然!?)辛くないです。ピリ辛程度。辛いのが苦手な人でも普通にいけるんじゃないでしょうか。
おそらく練り胡麻がよりマイルドにさせているのではないでしょうか。
湯を少なくしてもっと濃いめに作っても良かったかも~。
あーこの汁にご飯入れたい!!!!
味はしっかりラーメンスープなので、麺を入れれば普通にラーメンになると思います。
なので糖質0麺なんかを一緒にあわせるといいんじゃないでしょうか。
このスープにすごく合ってると思います。
つけ麺にするには多分薄いので、中にどばんと麺を入れちゃいましょう。
糖質制限をしていない人であれば春雨をいれてもいいですね。特に豚骨豆腐の方は、市販の春雨カップスープ商品では見かけない味だと思います。
麺なしラーメンとは?
昨今の糖質制限ブームに対応して、
「糖質は低いけどラーメンを食べた気分になれる」
「麺の代わりに絶品豆腐!」
をコンセプトにした新提案のカップスープです。

簡単にいうと、
ラーメンのスープだけど麺はなく、代わりに豆腐が入っている
という商品です。
つまりは豆腐スープなんですね。(たしかにスープコーナーに置いてありました)
商品情報
味は2種類「日清麺なしラーメン 豚骨豆腐スープ」「日清麺なしラーメン 担々豆腐スープ」の発売です。
価格はそれぞれ170円(税別)。
糖質量は豚骨豆腐が3.6g、坦々豆腐が3.2gと非常に低くおさまっています。
《成分表 : 豚骨豆腐スープ(1食24gあたり)》
エネルギー 67kcal
たん白質 3.6g
脂質 4.2g
糖質 3.6g
食物繊維 0.4g
ナトリウム 1.1g
食塩相当量 2.8g
《成分表 : 坦々豆腐スープ(1食22gあたり)》
エネルギー 76kcal
たん白質 4.5g
脂質 4.9g
糖質 3.2g
食物繊維 0.7g
ナトリウム 1.1g
食塩相当量 2.8g
ちなみに麺なしラーメンの凄いところは、カップスープとして考えても圧倒的に低糖質だという点です。
コンビニに並ぶカップスープ系の糖質を確認してみたところ、スープ春雨系は糖質20g前後はあるものがほとんどですし、ポタージュ系もおなじく糖質20g前後あります。また意外なことに味噌汁、とくに具沢山系は糖質が10gもありました。
さらに、おなじく日清が出しているかなり似ている商品として、「純豆腐 スンドゥブチゲスープ」があるんですが、こちらの糖質は6.0gとなっています。豆腐だし辛い味だしでかなり近い商品ですが、麺なしラーメンよりも倍近い糖質ということです。
ということで、麺なしラーメンは糖質的にかなり優秀なコンビニ商品といえると思います!
スポンサーリンク
豚骨豆腐スープを食べてみた!【糖質3.6g】


やっぱり麺がない分糖質が低いのがありがたいですよね~。家だと色々糖質下げられるけど、外で買うとなかなかそうもいかないですから。

具は豆腐、ねぎ、コロチャーっぽい肉がはいってます。
具は少なめですね。
麺がないのでお湯を入れてから長々と待つ必要はないです。湯を入れてかきまぜ、20秒ほどしたら液体スープを流し入れて完成。
まずスープですが、やはりカップ麺大手の日清さん。さすがの豚骨スープです。しつこくなくものすごくまろやかな味わい。豚骨ですがこってりという感じではありません。
次に「絶品豆腐!」という触れ込みの豆腐ですが、確かに美味しいです。歯ごたえは無いですが、トロットロでクリーミーですね。
というか、あんまりカップの味噌汁とかのんだことないんですけど、インスタントの豆腐ってこんなにちゃんと豆腐なんですね……!!そこにまずおどろいた。
スープがとてもまろやかなのでトロトロ豆腐とよく合ってます!
スープをすくって飲むというよりも、お茶のようにごっくごく飲みました。豆腐が柔らかいのでのどごし爽やかです。
しょっぱいものをちょっと食べたい気分の時にちょうどいいかもしれません。
個人的にはすごく好きな味です。ラーメンの中だと豚骨しょうゆが好きだし、スープもほとんど飲み干すタイプなので。
坦々豆腐スープを食べてみた!【糖質3.2g】
さて後日「坦々豆腐スープ」の方も食べてみました!



赤いです。辛いのかな……

見た目赤いので結構辛いのかと思いきやあんまり(全然!?)辛くないです。ピリ辛程度。辛いのが苦手な人でも普通にいけるんじゃないでしょうか。
おそらく練り胡麻がよりマイルドにさせているのではないでしょうか。
湯を少なくしてもっと濃いめに作っても良かったかも~。
あーこの汁にご飯入れたい!!!!
当然だけど麺をいれたらラーメンになる
味はしっかりラーメンスープなので、麺を入れれば普通にラーメンになると思います。
なので糖質0麺なんかを一緒にあわせるといいんじゃないでしょうか。
このスープにすごく合ってると思います。
つけ麺にするには多分薄いので、中にどばんと麺を入れちゃいましょう。
糖質制限をしていない人であれば春雨をいれてもいいですね。特に豚骨豆腐の方は、市販の春雨カップスープ商品では見かけない味だと思います。
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.