低糖質な肉味噌【糖質約2.5g/1食】なんにでもかけられて便利!
◆目次
低糖質肉味噌の作り方【たくさんできて糖質23g/1食あたり約2.5g】

材料
材料名 | 使用量 | 糖質量 |
A.具材 | ||
---|---|---|
挽き肉(牛豚合い挽き) | 400g | 糖質0.8g |
タケノコ | 150g | 糖質3.3g |
ピーマン | 3個 75g | 糖質1.8g |
しめじ(しいたけ、干しいたけ可) | 半パック 50g | 糖質0.6g |
B.調味料 | ||
水 | 200ml | |
醤油 | 大1 | 糖質1.8g |
赤味噌(甜面醤でも可。その場合ラカントは大1に減らす) | 大2 | 糖質6.2g |
合わせ味噌 | 大2 | 糖質6.2g |
鶏がらスープの素 | 小2 | 糖質1.6g |
豆板醤 | 大1(おこのみで) | 糖質0.7g |
ラカント | 大3 | |
酒(糖質0のもの) | 大2 |
味見をしてみて、もっと甘めが好きならラカントを増やしてください。
甜面醤だと一発で味が決まりますが、甜面醤は糖質が高い(大さじ1で糖質9.3g)ので、赤味噌+ラカントに変えています。
タッパーいっぱいにできるので、10等分くらいの単位で使うことが多いでしょうか。
スポンサーリンク
作り方
① タケノコ、ピーマン、しめじをみじん切りにする。程よく食感が残る程度の大きさで。
② フライパンにごま油をひく
③ まずひき肉を炒める
④ 肉の色が変わってきたら①を全て加えて軽く炒める
⑤ 調味料を全て加えてしばらく煮詰める
⑥ 汁が少なくなってきたら味見をして、必要あれば少し味の調整など。
汁は完全になくなるまでは煮詰めないこと。ある程度は残しておきたい。

でかいタッパーにいっぱいできます。
調理アレンジ
肉味噌があると色々な料理のアクセントになっていいです。
★豆腐にかけてみたり

私は絹豆腐に肉味噌をたっぷりかけます。
★麺にかけてみたり

こんにゃく麺、糖質0麺などなんでもあいます。
★チキングラタンwith肉味噌

これが一番おすすめ!
① グラタン皿の一番下に絹豆腐をまんべんなく敷き詰め
② その上に鶏肉をただ焼いたものを置き
③ 上に肉味噌をのっけて
④ さらにチーズをかけてトースターで焼くと完成。
これはすごい美味しいです!!
あとは肉じゃなく野菜や厚揚げにかけるのもあいます。
あと糖質制限してない時はご飯にそのままかけて食べてましたね。
糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() | ![]() |
↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
![]() にほんブログ村 | ![]() ダイエットランキング |
スポンサーリンク
Comments 0
There are no comments yet.