ちょび

ちょび

すき家に「牛丼ライト」というメニューがあるのをご存知でしょうか?
ご飯の代わりに豆腐とサラダになっていて、その上に牛丼の具がのっているという商品です。


ご飯さえ抜けば低糖質!ということで、外食の際にとても良いです。


この牛丼ライト、
普通に家で作ればいいんじゃね?



ということで作って見ました!
なるべく簡単に作れるように、基本レンジだけで作ります!


◆目次



豚丼(風)の作り方【 1人前糖質9.4g】




材料(2人分糖質18.8g、1人分糖質9.4g)


材料名
使用量
糖質量
豆腐
500g
糖質6g
豚こま肉
400g
糖質0.8g
玉ねぎ
少なめに30g
糖質2.8g
レタス
100g
糖質1.5g
2個
糖質0.4g
醤油
大3
糖質5.4g
大3
糖質0g
大2
すりおろしにんにく
小1
糖質1.9g


豆腐は木綿でも絹でもどっちでもいけます。
ボリュームがより欲しい場合は木綿かな。

玉ねぎは糖質が高いので気持ち程度しか入れません。抜いてもいいかもですね。

スポンサーリンク


作り方


耐熱容器に豚コマ肉、玉ねぎを薄くスライスしたものを入れ、調味料全て(醤油大3、ラカント大3、酒大2、すりおろしニンニク小1)をいれ、よく混ぜ合わせます。


② これにふんわりラップをし、レンジで3分チンします。


③ 一回取りだしてかきまぜ、もう一度ふんわりラップしてレンジで3分チン!


④ レンジのワット数にもよりますが、これでまだ火の通りが甘かったら追加で1~2分チンしてください。(あんまりレンチンしすぎると肉が固くなるので、余熱で火を通してもいいかも)

お肉のほうはこれで完成!




⑤ 次にご飯の代わりとなる豆腐の用意をします。
豆腐を容器にうつして、ラップせずに2分チン!
すると水分がめちゃくちゃ出てくるので水をきってください。



⑥ 器に、細めに切ったレタスと、先程水切りをした豆腐をトッピングします。



⑦ その上にお肉を汁ごとドーンっとかけます。



⑧ 最後に温玉を乗っけたら完成!!


温玉でもいいし、目玉焼きでもいいし、生卵でもいいと思います。
なんなら無くてもいいです。
お好みで七味唐辛子をかけるとGood♡♡



調理のポイント


低糖質に抑えつつ、ボリュームもだして、ガッツリ感を味わう!!!
がコンセプトです。

豆腐とレタスのおかけでかなりボリュームはでますよ。


つゆだく気味にすると、濃いめのタレのおかげてかなりジャンキーな感じになるので、なかなか満足度高めです。


ほとんどレンジのみで作るので、手間もあまりないですし、お手軽料理としてすごくオススメです。

糖質制限中の節約術を公開中☆興味あれば下記バナーから遊びにきてね!

買い物外食



↓↓↓ブログランキング参加中です。よろしければ応援ぽちっとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
 にほんブログ村  

ダイエットランキング

スポンサーリンク

Comments 2

There are no comments yet.
enjoythediet  
No title

ダイエット検定1級でプロフェッショナルアドバイザーを持っていて、栄養についても詳しくなりましたが、いかんせん料理をあまりしないのでメニューを考えられない。ヘルシーメニューでしかも、代えっターが食べたくなるもののジャンルから出ているのが面白いです!

2019/09/07 (Sat) 18:06 | EDIT | REPLY |   
ちょび  
Re: No title

コメントありがとうございます!
ダイエット中でも食べたいものを我慢したくないので「これが食べたいけどどうしたら食べてもOKになるかなぁ」とメニューを考えてますね。
豆腐に置き換えたらだいたいいけます(笑)

2019/09/11 (Wed) 23:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply